memrootじしょ
英和翻訳
overpopulation
overpopulation
ˌoʊvərˌpɑːpjuˈleɪʃən
オウヴァーパピュレイション
1.
人口が必要以上に多い状態
人間が住める場所や利用できる資源に対して、人口が多すぎる状態を指します。環境問題や貧困など、様々な社会問題と関連が深いです。
Overpopulation
is
a
major
issue
in
many
developing
countries.
(人口過多は多くの発展途上国で大きな問題です。)
Overpopulation
「人口過多」という状態を指します。
is
「~である」という状態を表します。
a major issue
「大きな問題」を指します。
in
「~の中で」「~において」という場所や状況を表します。
many developing countries
「多くの発展途上国」を指します。
The
result
of
overpopulation
can
be
a
scarcity
of
resources.
(人口過多の結果、資源不足を引き起こす可能性があります。)
The
特定のものを指す定冠詞です。
result
「結果」を指します。
of
「~の」という所有や関連を表します。
overpopulation
「人口過多」という状態を指します。
can
「~しうる」「~できる」という可能性や能力を表します。
be
「~である」という状態や存在を表します。
a scarcity
「不足」「希少性」を指します。
of resources
「資源の」という関連を表します。
Addressing
overpopulation
is
crucial
for
sustainable
development.
(人口過多への対処は、持続可能な開発にとって不可欠です。)
Addressing
「~に対処すること」「~に取り組むこと」という行為を表します。
overpopulation
「人口過多」という状態を指します。
is
「~である」という状態を表します。
crucial
「非常に重要な」「不可欠な」という状態を表します。
for
「~にとって」「~のために」という対象や目的を表します。
sustainable development
「持続可能な開発」を指します。
2.
人や物が密集しすぎている場所や状況
本来は人間に対して使われますが、転じて動物や物などが特定の場所に必要以上に多く集まっている状態、つまり「過密」を表す場合にも使われます。
There
is
overpopulation
of
cars
in
the
city
center.
(中心部には車が過密状態です。)
There
「~がある」という存在や場所を示す際に使われます。
is
単数形の主語に対して「~である」という状態や存在を表します。
overpopulation
「人口過多」「密集」という状態を指します。
of cars
「車の」という関連を表します。
in the city center
「都市の中心部で」という場所を表します。
The
shelter
is
suffering
from
overpopulation
of
animals.
(その保護施設は動物が過密状態に苦しんでいます。)
The
特定のものを指す定冠詞です。
shelter
「避難所」「保護施設」を指します。
is
「~である」という状態を表します。
suffering
「苦しんでいる」という状態を表します。
from
「~から」「~によって」という原因や起点を表します。
overpopulation
「過密状態」「受け入れ能力を超えた状態」を指します。
of animals
「動物の」という関連を表します。
Avoid
areas
with
overpopulation
during
peak
hours.
(ピーク時間帯には混雑している場所を避けてください。)
Avoid
「~を避ける」という行為を表します。
areas
「地域」「場所」を指します。
with
「~がある」「~を伴う」という関連や付属を表します。
overpopulation
「過密状態」を指します。
during peak hours
「ピーク時に」という期間を表します。
関連
population
density
scarcity
resources
sustainability
crowding
congestion
population growth
urbanization