memrootじしょ
英和翻訳
dozen
dozen
/ˈdʌzən/
ダズン
1.
12個のものをひとまとめにした単位。
12個のものをひとまとめにして数える際に使われる単位です。特に卵やパン、花などを数える際によく用いられます。
a
dozen
eggs
(1ダースの卵(12個の卵))
a dozen
「1ダース」、つまり12個のものを指します。
eggs
「卵」を指します。
They
ordered
a
dozen
doughnuts.
(彼らは1ダースのドーナツを注文しました。)
They
「彼ら」「彼女ら」「それら」など、複数の人や物を指します。
ordered
「注文した」という過去の行動を表します。orderの過去形です。
a dozen doughnuts
「1ダースのドーナツ」、つまり12個のドーナツを指します。
He
bought
a
dozen
roses.
(彼は1ダースのバラを買いました。)
He
「彼」という男性一人を指します。
bought
「買った」という過去の行動を表します。buyの過去形です。
a dozen roses
「1ダースのバラ」、つまり12本のバラを指します。
2.
(非公式に)たくさん、多数。
非公式な文脈で、具体的な数ではなく「たくさん」「多数」という意味で使われることがあります。この場合、通常複数形のdozenにsがつき、dozens of ~ の形で用いられます。
He's
got
dozens
of
books.
(彼は何十冊もの本を持っています。)
He's got
「彼は持っている」という意味で、He has gotの短縮形です。
dozens of books
「何十冊もの本」という意味で、漠然と多数の本を指します。
There
were
dozens
of
people
at
the
party.
(パーティーには何十人もの人がいました。)
There were
「~がいた」「~があった」という過去の存在を表します。There is/areの過去形です。
dozens of people
「何十人もの人々」という意味で、大勢の人々を指します。
at the party
「パーティーに」という場所を表します。
I've
done
that
dozens
of
times.
(それをもう何十回もやりました。)
I've done
「私は~をしたことがある」「私は~を終えた」という意味で、I have doneの短縮形です。経験や完了を表します。
that
「それ」という、前に言われたことや指していることを受けます。
dozens of times
「何十回も」という意味で、非常に多くの回数を指します。
関連
twelve
score
gross
number
quantity
unit
eggs
doughnuts
roses
many
several