memrootじしょ
英和翻訳
nippy
nippy
/ˈnɪpi/
ニッピー
1.
冷たい、肌寒い
特に天候について使われ、少し冷たい、肌寒い感じを表します。
It's
a
bit
nippy
this
morning.
(今朝は少し肌寒い。)
It's
「それは〜である」という状態を表します。
a bit
「少し」「いくぶん」という意味です。
nippy
「肌寒い」「冷たい」という意味です。
this morning
「今朝」という意味です。
There
was
a
nippy
night.
(肌寒い夜だった。)
There
「〜がある」という存在を表す時に使われます。
was
「〜だった」という過去の状態を表します。
a nippy
「肌寒い」「冷たい」という意味です。次のnightを修飾しています。
night
「夜」という意味です。
The
wind
was
quite
nippy.
(風はかなり冷たかった。)
The wind
「風」という意味です。
was
「〜だった」という過去の状態を表します。
quite
「かなり」「ずいぶん」という意味です。
nippy
「冷たい」「身を切るような」という意味です。
2.
素早い、敏捷な
特に車やボートなどの乗り物の動きが素早く、小回りが利く様子を表します。人や動物の動きが素早い場合にも使われることがあります。
It's
a
small
car,
but
it's
quite
nippy.
(小さな車だけど、かなりきびきび走るね。)
It's
「それは〜である」という状態を表します。
a small car
「小さな車」という意味です。
but
「しかし」という意味です。
it's
「それは〜である」という状態を表します。
quite
「かなり」「ずいぶん」という意味です。
nippy
「素早い」「きびきびした」という意味です。
He's
a
nippy
player
on
the
wing.
(彼はウイングとして素早い選手だ。)
He's
「彼は〜である」という状態を表します。
a nippy
「素早い」「身軽な」という意味です。次のplayerを修飾しています。
player
「選手」という意味です。
on the wing
(スポーツなどで)「ウイングとして」「サイドで」という意味です。
This
boat
is
very
nippy.
(このボートはとても俊敏だ。)
This boat
「このボート」という意味です。
is very
「非常に」という意味です。
nippy
「素早い」「俊敏な」という意味です。
3.
ぴりっとする、辛い
特に食べ物の味が、少し辛い、刺激的である様子を表します。チーズ、ショウガなどに使われます。
This
cheese
has
a
nippy
flavour.
(このチーズはぴりっとした風味がある。)
This cheese
「このチーズ」という意味です。
has
「〜を持っている」という意味です。
a nippy
「ぴりっとした」「辛味のある」という意味です。次のflavourを修飾しています。
flavour
「風味」「味」という意味です。
The
sauce
has
a
nice
nippy
kick.
(そのソースは心地よいぴりっとした刺激がある。)
The sauce
「そのソース」という意味です。
has
「〜を持っている」という意味です。
a nice
「良い」「おいしい」という意味です。
nippy
「ぴりっとした」「刺激的な」という意味です。次のkickを修飾しています。
kick
(飲食物の)「刺激」「ぴりっとくる感じ」という意味です。
I
like
nippy
ginger.
(私はぴりっとしたショウガが好きだ。)
I like
「私は〜が好きです」という意味です。
nippy
「ぴりっとした」「辛味のある」という意味です。次のgingerを修飾しています。
ginger
「ショウガ」という意味です。
関連
chilly
cold
brisk
quick
fast
sharp
pungent
zesty