1.
睡眠中に起こる激しい恐怖やパニックの発作で、夢を伴わず、目覚めてもその内容を覚えていないことが多い睡眠障害の一種。
レム睡眠ではなくノンレム睡眠中に起こり、夢を伴わない激しい恐怖やパニックの発作を指します。目が覚めても内容を覚えていないことがほとんどで、子供によく見られます。
My
child
often
experiences
night
terrors,
waking
up
screaming
but
not
remembering
anything.
(私の子供はよく夜驚症を経験し、叫びながら目を覚ましますが、何も覚えていません。)
My child
私の子供
often
頻繁に、しばしば
experiences
経験する、体験する
night terrors
夜驚症、睡眠時驚愕症
waking up
目を覚ますこと
screaming
叫びながら、悲鳴を上げながら
but
しかし
not remembering
覚えていない
anything
何も
Unlike
nightmares,
night
terrors
usually
involve
no
recall
of
frightening
imagery.
(悪夢とは異なり、夜驚症は通常、恐ろしいイメージの記憶を伴いません。)
Unlike
~とは異なり
nightmares
悪夢
night terrors
夜驚症、睡眠時驚愕症
usually
通常、たいてい
involve
伴う、含む
no recall
記憶がないこと
of frightening imagery
恐ろしいイメージの
If
night
terrors
are
severe
or
frequent,
it's
advisable
to
consult
a
doctor.
(もし夜驚症が重度であったり頻繁に起こる場合、医師に相談することが望ましいです。)
If
もし~なら
night terrors
夜驚症、睡眠時驚愕症
are severe
重度である
or frequent
あるいは頻繁な
it's advisable
~することが望ましい、勧められる
to consult
相談すること
a doctor
医者に