memrootじしょ
英和翻訳
mode
mode
[moʊd]
モード
1.
機器やシステムの動作状態、または設定。
機器やプログラムなどがどのような状態や設定で動作しているかを指す場合に使われます。
Switching
to
dark
mode.
(ダークモードに切り替える。)
Switching to
「~に切り替える」という動作を表します。
dark mode
「暗い表示モード」という特定の状態設定を指します。
The
washing
machine
has
several
different
wash
modes.
(その洗濯機にはいくつかの異なる洗濯モードがある。)
The washing machine has
「その洗濯機は持っている」という状態を表します。
several different wash modes.
「いくつかの異なる洗濯モード」という、洗濯機の動作設定の種類を指します。
Press
this
button
to
change
the
mode.
(モードを変更するには、このボタンを押してください。)
Press this button
「このボタンを押してください」という指示を表します。
to change the mode.
「モードを変更するために」という目的を表します。
2.
特定の様式、方法、または態度。
物事の行われ方、表現の仕方、または特定の形式やスタイルを指す場合に使われます。
He
spoke
in
a
very
gentle
mode.
(彼はとても穏やかな様式で話した。)
He spoke
「彼は話した」という過去の動作を表します。speakの過去形です。
in a very gentle mode.
「とても穏やかな様式/態度で」という、話し方や状態を表します。
This
painting
is
in
a
realistic
mode.
(この絵は写実的な様式だ。)
This painting is
「この絵は~である」という状態を表します。this paintingを主語とするbe動詞です。
in a realistic mode.
「写実的な様式で」という、絵画の表現スタイルや技法を指します。
They
chose
a
different
mode
of
production.
(彼らは異なる生産様式を選んだ。)
They chose
「彼らは選んだ」という過去の動作を表します。chooseの過去形です。
a different mode of production.
「異なる生産様式」という、物を作る方法やシステムを指します。
3.
一時的な流行やファッション。
特にファッションや社会的な傾向において、ある期間だけ広く受け入れられるスタイルや方法を指す場合に使われます。
That
style
is
the
current
mode.
(そのスタイルが今の流行だ。)
That style
「そのスタイル」という、特定の様式やデザインを指します。
is the current mode.
「現在の流行」「今の様式」という、その時点での主流やトレンドを指します。
Cycling
has
become
the
new
mode
of
transport
in
the
city.
(サイクリングはその都市の新しい輸送手段として流行している。)
Cycling has become
「サイクリングは~になった」という状態の変化を表します。becomeの完了形です。
the new mode of transport in the city.
「その都市における新しい輸送手段の流行/方法」という、その都市で主流になりつつある移動手段を指します。
Wearing
vintage
clothing
is
the
latest
mode.
(ヴィンテージの服を着るのが最新の流行だ。)
Wearing vintage clothing
「ヴィンテージの服を着ること」という行為を主語として表します。
is the latest mode.
「最新の流行/様式である」という、最も新しいトレンドやスタイルを指します。
関連
state
style
method
fashion
trend
setting
condition
manner
form