memrootじしょ
英和翻訳
liege
liege
/liːʒ/
リージュ
1.
封建制度において、家臣から忠誠と奉仕を受ける主君。
封建制度において、家臣が絶対的な忠誠と奉仕を誓う相手、つまりその領主や君主を指します。
The
knight
swore
an
oath
of
fealty
to
his
liege.
(騎士は主君に忠誠の誓いを立てた。)
The knight
「その騎士」を指します。
swore
「誓った」という動詞の過去形です。
an oath
「誓い」を意味します。
of fealty
「忠誠の誓い」を表します。
to his liege
「彼の主君に」忠誠を誓う対象を示します。
He
served
his
liege
faithfully
for
many
years.
(彼は長年、主君に忠実に仕えた。)
He served
「彼は仕えた」という行為を表します。
his liege
「彼の主君に」仕える対象を示します。
faithfully
「忠実に」という副詞です。
for many years
「長年にわたって」という期間を示します。
The
vassals
gathered
at
the
castle
to
meet
their
liege.
(家臣たちは城に集まり、主君に面会した。)
The vassals
「家臣たち」を指します。
gathered
「集まった」という動詞の過去形です。
at the castle
「城に」集まる場所を示します。
to meet
「会うために」という目的を表します。
their liege
「彼らの主君に」会う対象を示します。
2.
家臣の忠誠と奉仕を受ける資格がある、または忠実な。
封建制度において、忠誠を誓われる側であること、またはその忠誠が堅い状態を表します。特に「liege lord」や「liege subject」のように複合語で使われることがあります。
His
liege
lord
commanded
respect
from
all
his
subjects.
(彼の主君は全ての臣民から尊敬を集めた。)
His liege lord
「彼の主君」という意味で、ここでは「忠誠を受ける主君」という形容詞的用法です。
commanded
「命令した」または「得た」という動詞の過去形です。
respect
「尊敬」を意味します。
from all his subjects
「彼の全ての臣民から」尊敬を得る対象を示します。
The
liege
subjects
remained
loyal
even
in
times
of
war.
(忠実な臣民たちは戦時中も忠誠を保った。)
The liege subjects
「忠実な臣民たち」という意味で、「liege」が「忠実な」という形容詞として使われています。
remained loyal
「忠実なままであった」という状態を示します。
even in times of war
「戦争の時でさえ」という条件を示します。
The
liege
vassal
upheld
his
promise
to
his
lord.
(忠実な家臣は主君への約束を守った。)
The liege vassal
「忠実な家臣」を意味し、「liege」が形容詞的に使われています。
upheld
「守った」または「支持した」という動詞の過去形です。
his promise
「彼の約束」を意味します。
to his lord
「彼の主君への」約束の対象を示します。
関連
lord
vassal
fealty
allegiance
sovereign
suzerain
feudal
master
ruler
king