memrootじしょ
英和翻訳
humanism
humanism
[ˈhjuːmənɪzəm]
ヒューマニズム
1.
人間性を尊重し、理性や倫理、個人の尊厳などを重視する思想、哲学。
人間性を尊重し、人間の理性的能力、倫理的価値、個人の尊厳、自由、そして人間の潜在能力を信じる思想や哲学を指します。神や超自然的なものよりも、人間の幸福や発展を追求します。ルネサンス期に特徴的に見られた思想です。
Renaissance
humanism
emphasized
the
importance
of
classical
education.
(ルネサンス期のヒューマニズムは、古典教育の重要性を強調しました。)
Renaissance humanism
ルネサンス期に隆盛した人間中心の思想を指します。
emphasized
「~を強調した」「~を力説した」という意味の動詞です。
the importance
「重要性」という意味の名詞句です。
of classical education
「古典的な教育」「古典に基づく教育」を指します。
He
devoted
his
life
to
promoting
humanism.
(彼はヒューマニズムを推進することに人生を捧げた。)
He
「彼」という男性を指す代名詞です。
devoted his life
「彼の人生を捧げた」という意味で、ある目的のために時間や労力を惜しまなかったことを表します。
to promoting
「~を推進することに」「~を促進することに」という目的を表す句です。
humanism
人間性を尊重し、人間の幸福と価値を重視する思想を指します。
Modern
humanism
often
advocates
for
secular
ethics.
(現代のヒューマニズムは、しばしば世俗的な倫理を提唱する。)
Modern humanism
現代における人間中心の思想や哲学を指します。
often
「しばしば」「よく」という意味の頻度を表す副詞です。
advocates for
「~を提唱する」「~を支持する」という意味の句動詞です。
secular ethics
宗教的な教義に基づかない「世俗的な倫理」を指します。
2.
人道主義。人間らしい温かさや思いやり、寛容さなどを示す行動や態度。
人間が持つべき温かさ、共感、思いやり、寛容さといった、他者への配慮や倫理的な行動様式を指します。困っている人を助けたり、苦しむ人々に手を差し伸べたりする人道的な精神や行動を指す場合もあります。
Her
work
in
charity
organizations
is
an
embodiment
of
humanism.
(慈善団体での彼女の活動は、人道主義の具現化である。)
Her work
「彼女の活動」「彼女の仕事」を指します。
in charity organizations
「慈善団体において」という意味で、慈善活動を行う組織内での行動を示します。
is an embodiment
「~の具現化である」「~の具体例である」という意味です。
of humanism
人間性や人道主義的な行動、考え方を指します。
The
hospital
operates
on
principles
of
humanism.
(その病院は人道主義の原則に基づいて運営されている。)
The hospital
特定の「その病院」を指します。
operates on principles
「~の原則に基づいて運営されている」「~の原理で機能する」という意味です。
of humanism
人間的な配慮や倫理的な行動様式を指します。
Showing
humanism
towards
refugees
is
crucial.
(難民に対して人道主義を示すことは非常に重要である。)
Showing humanism
「人間らしさや人道主義を示すこと」を意味します。
towards refugees
「難民に対して」という方向性を示します。
is crucial
「非常に重要である」「不可欠である」という意味です。
関連
humanitarianism
philanthropy
rationalism
existentialism
secularism
enlightenment