gospel

[ˈɡɑːspl] ゴスペル

1. キリスト教において、イエス・キリストによる神の恵みや救いに関する良い知らせ。

キリスト教の中心的な概念で、イエス・キリストの生涯、死、復活を通じて示された神の愛と人類への救いを指します。
preaching the gospel (福音を説くこと)

2. 新約聖書の最初の4つの書物(マタイ、マルコ、ルカ、ヨハネ)で、イエス・キリストの生涯と教えを記したもの。

マタイ、マルコ、ルカ、ヨハネの4つの書物をまとめて指すことが多く、これらはキリスト教の教義の基礎となります。
the Gospel of John (ヨハネによる福音書)

3. 揺るぎない真実や、絶対に正しいとされる教えや情報。

宗教的な文脈から離れて、非常に信頼できる情報や、絶対的な真理と見なされる事柄に対して用いられます。
Take his words as gospel. (彼の言葉を真実だと思え。)

4. アフリカ系アメリカ人の教会音楽から発展した、宗教的なテーマを扱った音楽ジャンル。

信仰や希望を歌った力強く感情的な音楽で、ソウルミュージックなどに影響を与えました。
She sings gospel music. (彼女はゴスペル音楽を歌います。)
関連
Christianity
Scripture
Preaching
Evangelist