memrootじしょ
英和翻訳
get into
get someone talking
Loss prevention
Lightning arrester
bolt hole
Elastomer
get into
[ˈɡɛt ˌɪntuː]
ゲットゥイントゥー
1.
乗り物や場所の中に入る。
車や船、または特定の場所など、閉鎖された空間や領域の中へ移動する行為を指します。
He
got
into
the
car.
(彼は車に乗り込んだ。)
He
「彼」という男性を指します。
got into
「~の中に入る」「~に乗り込む」という意味の熟語です。
the car
特定の「車」を指します。
We
need
to
get
into
the
building
before
it
rains.
(雨が降る前に、その建物に入らなければならない。)
We
「私たち」という複数の人物を指します。
need to
「~する必要がある」という義務や必要を表します。
get into
「~の中に入る」という意味の熟語です。
the building
特定の「建物」を指します。
before it rains
「雨が降る前に」という時間の条件を表す句です。
How
did
you
get
into
my
office?
(どうやって私のオフィスに入ったのですか?)
How
「どのように」という方法を尋ねる疑問詞です。
did you
過去の行動について「あなたが~したのか」を尋ねる疑問文の構造です。
get into
「~の中に入る」という意味の熟語です。
my office
「私のオフィス」という場所を指します。
2.
ある活動や趣味、主題に深く関心を持ち、熱中すること。
特定の趣味や活動、分野に強い興味を抱き、それに没頭し始める様子を表します。
I've
really
gotten
into
gardening
lately.
(最近、ガーデニングにすっかりハマっています。)
I've
「I have」の短縮形で、「私は~したことがある」という経験や、「私は~の状態にある」という現在の状態を表します。
really
「本当に」「すっかり」と、程度や強調を表す副詞です。
gotten into
「~に熱中する」「~にハマる」という意味の熟語です。
gardening
「園芸」「ガーデニング」という活動を指します。
lately
「最近」という期間を表す副詞です。
She's
trying
to
get
into
yoga.
(彼女はヨガを始めようとしている。)
She's
「She is」の短縮形で、「彼女は~している」という現在の進行中の行動や状態を表します。
trying to
「~しようとしている」「~を試みている」という意味の表現です。
get into
この文脈では、「~を始める」「~に関心を持つ」という意味の熟語です。
yoga
「ヨガ」という特定の運動や精神修養を指します。
It
took
me
a
while
to
get
into
the
novel,
but
now
I
can't
put
it
down.
(その小説にのめり込むまで少し時間がかかったが、今ではもうやめられない。)
It took me a while
「私にしばらく時間がかかった」という意味の表現です。
to get into the novel
「その小説にのめり込むこと」という意味で、動詞句の目的語を示します。
but now
「しかし今では」と、状況の変化を示す接続詞と副詞です。
I can't put it down
「それをやめることができない」という意味の慣用句で、本などを途中でやめられないほど面白いことを表します。
3.
ある状況や問題、行動に巻き込まれる、またはその状態になること。
意図せず、あるいは何らかの理由で、ある状況や問題、困難な状態に置かれることを示します。
Don't
get
into
an
argument
with
him.
(彼と議論に巻き込まれないでください。)
Don't
「~するな」という禁止を表す否定の助動詞です。
get into
「~に巻き込まれる」「~の状態になる」という意味の熟語です。
an argument
「議論」「口論」という名詞です。
with him
「彼と一緒に」という対象を表す句です。
He
got
into
trouble
for
skipping
class.
(彼は授業をサボったため、問題に巻き込まれた。)
He
「彼」という男性を指します。
got into trouble
「問題に巻き込まれる」「厄介なことになる」という意味の熟語です。
for skipping class
「授業をサボったことのために」と、理由や原因を表す句です。
I
don't
want
to
get
into
debt.
(借金はしたくない。)
I
「私」という一人称を指します。
don't want to
「~したくない」という否定の願望を表します。
get into debt
「借金をする状態になる」「借金に陥る」という意味の熟語です。
4.
何かを始めること、特に習慣として。
ある行動や習慣を始めること、またはある活動を開始し、それに慣れ親しむ過程を示します。
It's
easy
to
get
into
bad
habits.
(悪い習慣は身につきやすい。)
It's easy to
「~するのは簡単だ」という一般的な事実や傾向を表す表現です。
get into
この文脈では、「~を身につける」「~の状態になる」という意味の熟語です。
bad habits
「悪い習慣」という名詞句です。
I
got
into
the
habit
of
waking
up
early.
(早起きする習慣が身についた。)
I
「私」という一人称を指します。
got into the habit of
「~する習慣が身につく」という慣用表現です。
waking up early
「早起きすること」という動名詞句です。
You
should
get
into
the
routine
of
exercising
daily.
(毎日運動する習慣を身につけるべきだ。)
You
「あなた」という二人称を指します。
should
「~すべきだ」という助言や推奨を表す助動詞です。
get into the routine of
「~のルーティンを身につける」「~を習慣にする」という意味の慣用表現です。
exercising daily
「毎日運動すること」という動名詞句です。
関連
enter
start
become involved in
engage in
take up
be absorbed in