memrootじしょ
英和翻訳
evangelism
evangelism
/ɪˈvændʒəlɪzəm/
イヴァンジェリズム
1.
キリスト教の福音を広める活動。
キリスト教の教え、特にイエス・キリストの福音(良い知らせ)を人々に積極的に伝え、信仰へと導く活動を指します。
He
devoted
his
life
to
evangelism
in
remote
villages.
(彼は遠隔地の村での伝道活動に人生を捧げた。)
He
「彼」という男性を指します。
devoted
時間や労力を「捧げた」という意味の動詞です。
his life
「彼の人生」を意味します。
to evangelism
「伝道活動に」という目的を表します。
in remote villages
「遠隔地の村々で」という場所を示します。
The
church
organized
an
evangelism
campaign
last
month.
(その教会は先月、伝道キャンペーンを企画した。)
The church
「その教会」を指します。
organized
何かを「企画した」「組織した」という意味の動詞です。
an evangelism campaign
「伝道キャンペーン」を意味します。
last month
「先月」という時期を表します。
Effective
evangelism
requires
both
conviction
and
compassion.
(効果的な伝道活動には、確信と慈悲の両方が必要です。)
Effective
「効果的な」という形容詞です。
evangelism
「伝道活動」を意味します。
requires
「~を必要とする」という意味の動詞です。
both conviction
「確信と両方」を意味します。
and compassion
「そして慈悲」を意味し、"both... and..."の形で「~と~の両方」を表します。
2.
特定の主義や信念、活動などを熱心に広めたり、擁護したりする行為。
キリスト教の文脈以外で使われる場合、ある特定の考え方、製品、サービス、または社会的な主義などを、情熱的に支持し、人々にその価値を訴えかけ、広めようとする活動や姿勢を指します。
Her
evangelism
for
environmental
protection
inspired
many.
(環境保護に対する彼女の熱心な唱道は多くの人々を感化させた。)
Her evangelism
「彼女の熱心な唱道」を意味します。
for environmental protection
「環境保護に対する」という目的や対象を示します。
inspired
「~を感化させた」「~に霊感を与えた」という意味の動詞です。
many
「多くの人々」を指します。
He
is
known
for
his
evangelism
of
open-source
software.
(彼はオープンソースソフトウェアの熱心な推進者として知られている。)
He
「彼」という男性を指します。
is known for
「~で知られている」という意味の表現です。
his evangelism
「彼の熱心な推進」を意味します。
of open-source software
「オープンソースソフトウェアの」という対象を示します。
The
company's
evangelism
of
its
new
product
line
was
very
successful.
(その会社の新製品ラインに対する熱心な普及活動は非常に成功した。)
The company's
「その会社の」という所有を表します。
evangelism
「熱心な普及活動」を意味します。
of its new product line
「その新しい製品ラインの」という対象を示します。
was very successful
「非常に成功した」という状態を表します。
関連
mission
proselytization
preaching
ministry
advocacy
promotion
dissemination
propaganda