ends

[endz] エンズ

1. 物事の終わり、末端、目的、または生計を立てるための金銭。特にフレーズ中で使われることが多いです。

物事の最終的な部分や極限を指したり、目標や目的、あるいは生活に必要な金銭的な資源を漠然と指す際に使われます。特に「loose ends(未処理の事柄)」や「make ends meet(どうにか生活する)」といった慣用句で頻繁に登場します。
She ties up all the loose ends before leaving. (彼女は去る前に、全ての未処理の事柄を片付けた。)

2. 動詞 'end' の三人称単数現在形で、主語(彼/彼女/それ)が「終わる」「終結する」ことを意味します。

主語が三人称単数(彼、彼女、それなど)の場合に、ある行動や状態が終了する様子を表します。時間的な終わりや物理的な終点を記述する際に用いられます。
The movie ends with a surprising twist. (その映画は驚くべきどんでん返しで終わる。)