memrootじしょ
英和翻訳
embroidery
embroidery
[ɪmˈbrɔɪdəri]
イムブローイダリ
1.
布などに針と糸で模様や絵を縫いつけること、または縫いつけられた模様や絵。
針と糸を使って布などに装飾的な模様を縫い付ける行為や、その結果できた作品を指します。衣類やインテリア用品などを飾るためによく用いられます。
She
is
skilled
at
embroidery.
(彼女は刺繍が得意です。)
She
女性の第三者単数を指します。
is
「~である」という状態を表すbe動詞です。
skilled at
「~が得意である」という意味の句動詞です。
embroidery
「刺繍」という技術や行為を指します。
The
dress
was
decorated
with
beautiful
embroidery.
(そのドレスは美しい刺繍で飾られていました。)
The dress
特定の「ドレス」を指します。
was decorated with
「~で飾られていた」という受動態を表す句動詞です。
beautiful
「美しい」という形容詞です。
embroidery
「刺繍」という装飾を指します。
This
pillowcase
features
intricate
embroidery.
(この枕カバーは精巧な刺繍が施されています。)
This
「これ」という近くのものを指します。
pillowcase
「枕カバー」を指します。
features
「~を特徴とする」という意味の動詞です。
intricate
「複雑な」「精巧な」という形容詞です。
embroidery
「刺繍」という装飾を指します。
2.
話や事実を面白くするために付け加えられる誇張や装飾。
真実ではない情報を加えて話を面白くしたり、大げさに表現したりすることを指す比喩的な意味です。特に、事実を伝えるべき場面で用いられます。
He
added
a
little
embroidery
to
the
story
to
make
it
more
exciting.
(彼は話をより面白くするために、少し脚色を加えた。)
He
男性の第三者単数を指します。
added
「加えた」という動詞addの過去形です。
a little
「少し」という意味の量を示します。
embroidery
比喩的に「脚色」や「装飾」を指します。
to the story
「その話に」という対象を示します。
to make it more exciting
「それをより面白くするために」という目的を示します。
Be
careful
not
to
add
too
much
embroidery
when
you
recount
the
events.
(出来事を話す時は、あまり脚色を加えすぎないように注意してください。)
Be careful
「注意しなさい」という意味の命令形です。
not to add
「加えないように」という否定の不定詞句です。
too much
「あまりに多くの」という意味です。
embroidery
比喩的に「脚色」や「誇張」を指します。
when you recount the events
「その出来事を話す時に」という意味の時を表す副詞節です。
His
account
of
the
incident
was
full
of
embroidery.
(その出来事に関する彼の話は、脚色だらけだった。)
His account
「彼の説明」「彼の話」を指します。
of the incident
「その出来事の」という意味です。
was full of
「~でいっぱいだった」という意味の句動詞です。
embroidery
比喩的に「脚色」や「誇張」を指します。
関連
sewing
needlepoint
stitching
fabric
thread
design
pattern
craft
textile