memrootじしょ
英和翻訳
dispel
dispel
[dɪˈspɛl]
ディスペル
1.
疑念、不安、誤解などを完全に払いのける。
心の中に存在する漠然とした疑念や不安、あるいは誤解などを、明確な事実や説明、行動によって完全に払いのけ、消散させる様子を表します。精神的なものに対して使われることが多いです。
Her
calm
explanation
helped
to
dispel
my
fears.
(彼女の冷静な説明は、私の恐怖を払いのけるのに役立った。)
Her
「彼女の」という所有を表します。
calm
「落ち着いた」または「冷静な」という意味の形容詞です。
explanation
「説明」という意味の名詞です。
helped to
「~するのを助けた」という意味で、ある行動が何かを可能にしたことを示します。
dispel
「払いのける」「消散させる」という意味です。
my
「私の」という所有を表します。
fears
「恐怖」や「不安」という意味の名詞で、ここでは複数形です。
The
government
issued
a
statement
to
dispel
rumors.
(政府は噂を払拭するために声明を出した。)
The government
「政府」を指します。
issued
「発行した」または「出した」という意味の動詞です。
a statement
「声明」という意味の名詞です。
to dispel
「~するために」という目的を示し、「払拭するために」という意味です。
rumors
「噂」という意味の名詞で、ここでは複数形です。
His
honest
confession
did
much
to
dispel
our
doubts.
(彼の正直な告白は、私たちの疑念を払拭するのに大いに役立った。)
His
「彼の」という所有を表します。
honest
「正直な」という意味の形容詞です。
confession
「告白」という意味の名詞です。
did much to
「大いに役立った」という意味の慣用表現です。
dispel
「払拭する」「消散させる」という意味です。
our
「私たちの」という所有を表します。
doubts
「疑念」や「疑問」という意味の名詞で、ここでは複数形です。
2.
霧、暗闇、雰囲気などを追い散らす、散らす。
霧や雲、暗闇といった物理的な現象、または重苦しい雰囲気などを、風や光、あるいは特定の行動によって散らしたり、遠ざけたりする様子を表します。
The
morning
sun
began
to
dispel
the
mist
over
the
valley.
(朝陽が谷の霧を晴らし始めた。)
The morning sun
「朝陽」を指します。
began to
「~し始めた」という意味です。
dispel
「晴らす」「追い散らす」という意味です。
the mist
「霧」を指します。
over the valley
「谷の上を覆う」という意味の場所を示します。
A
sudden
gust
of
wind
helped
to
dispel
the
smoke.
(突然の突風が煙を追い散らすのに役立った。)
A sudden gust of wind
「突然の突風」を指します。
helped to
「~するのに役立った」という意味です。
dispel
「追い散らす」という意味です。
the smoke
「煙」を指します。
His
cheerful
attitude
helped
dispel
the
gloomy
atmosphere
in
the
room.
(彼の陽気な態度が部屋の陰鬱な雰囲気を払いのけるのに役立った。)
His
「彼の」という所有を表します。
cheerful attitude
「陽気な態度」を指します。
helped dispel
「~を払いのけるのに役立った」という意味です。
the gloomy atmosphere
「陰鬱な雰囲気」を指します。
in the room
「部屋の中の」という場所を示します。
関連
banish
eliminate
scatter
clear
remove
chase away
evaporate
dissipate