memrootじしょ
英和翻訳
dishonored
dishonored
/dɪsˈɑːnərd/
ディスオナード
1.
名誉を傷つけられた、汚名を着せられた、不名誉な
人や組織の名誉、評判、品位が損なわれたり、尊敬を失ったりした状態を表します。特に、不適切な行為や裏切りなどによって引き起こされます。
He
felt
deeply
dishonored
after
his
betrayal
was
revealed.
(彼は裏切りが明るみに出た後、深く名誉を傷つけられたと感じた。)
He
「彼」という男性を指します。
felt deeply
「深く感じた」という意味で、感情の強さを表します。
dishonored
「名誉を傷つけられた」状態を表す動詞の過去分詞形です。
after
「~の後で」という時を表す接続詞です。
his betrayal
「彼の裏切り」を指します。
was revealed
「明らかになった」という受動態の表現です。
The
family
was
dishonored
by
his
criminal
actions.
(その家族は彼の犯罪行為によって汚名を着せられた。)
The family
「その家族」を指します。
was dishonored
「名誉を傷つけられた」という受動態の表現です。
by
「~によって」という手段や原因を表す前置詞です。
his criminal actions
「彼の犯罪行為」を指します。
A
knight
who
breaks
his
vow
is
dishonored.
(誓いを破る騎士は名誉を失う。)
A knight
「一人の騎士」を指します。
who breaks
「~を破る」という動作をする騎士を修飾する関係代名詞節です。
his vow
「彼の誓い」を指します。
is dishonored
「名誉を失う」「不名誉となる」という意味で、状態を表します。
2.
(手形・小切手などが)不渡りになった、(約束が)履行されなかった
契約、手形、小切手などの金銭的な義務や約束が、支払い拒否や不履行によって果たされなかった状態を指します。
The
check
was
dishonored
due
to
insufficient
funds.
(その小切手は資金不足のため不渡りになった。)
The check
「その小切手」を指します。
was dishonored
「不渡りになった」という受動態の表現です。
due to
「~のために」「~が原因で」という理由を表す句です。
insufficient funds
「資金不足」を指します。
If
the
payment
is
dishonored,
legal
action
may
be
taken.
(支払いが不履行になった場合、法的措置が取られることがあります。)
If
「もし~ならば」という条件を表す接続詞です。
the payment
「その支払い」を指します。
is dishonored
「不履行になる」という状態を表します。
legal action
「法的措置」を指します。
may be taken
「取られるかもしれない」という可能性と受動態の表現です。
Their
agreement
was
dishonored
when
one
party
backed
out.
(一方の当事者が手を引いたため、彼らの合意は履行されなかった。)
Their agreement
「彼らの合意」を指します。
was dishonored
「履行されなかった」「破られた」という状態を表します。
when
「~の時」という時を表す接続詞です。
one party
「一方の当事者」を指します。
backed out
「手を引いた」「撤回した」という動詞句です。
関連
shamed
disgraced
humiliated
tarnished
defamed
discredited
dishonor
ignominy
infamy
stigma
honored
respected
praised