1.
標準や期待される状態、行動、コースなどからの逸脱、ずれ。
ルールや規範、通常のやり方などから外れる状態や行為を指します。コースや計画から物理的・比喩的にずれることにも使われます。
2.
統計学において、平均値や期待値からの個々のデータのずれ。
個々のデータが平均値や基準値からどの程度離れているかを示す数値や状態を指します。特に「標準偏差 (standard deviation)」という統計用語でよく使われます。
A
high
deviation
indicates
scattered
data.
(高い偏差は、データがばらついていることを示します。)
A high deviation
高い偏差は。
indicates scattered data.
データがばらついていることを示す。
3.
地理や航海において、コンパスの針が磁北ではなく周囲の磁場によってずれること。または、計画された航路からのずれ。
羅針盤が正確な磁北を指さずにずれる現象や、船や航空機などが予定された航路から外れることを指します。
Compass
deviation
is
caused
by
magnetic
fields.
(羅針盤の偏向は磁場によって引き起こされます。)
Compass deviation
羅針盤の偏向は。
is caused by magnetic fields.
磁場によって引き起こされる。
We
had
to
correct
for
compass
deviation.
(私たちは羅針盤の偏向を修正する必要があった。)
We had to correct
私たちは修正する必要があった。
for compass deviation.
羅針盤の偏向のために(偏向を修正するために)。