memrootじしょ
英和翻訳
corsair
symbolically
corsair
/ˈkɔːrseɪr/
コーセア
1.
海賊、特に北アフリカのバルバリア海賊。または、私掠船員(政府公認の私有船で敵国の商船を襲う者)。
corsairは、海賊、特に歴史的に北アフリカ沿岸のバルバリア諸国を拠点とした海賊や、政府の許可を得て敵国の商船を襲った私掠船員を指します。彼らはしばしば大胆で危険な海の旅をしました。
The
corsair
struck
fear
into
the
hearts
of
merchant
captains.
(その海賊は商船の船長たちの心を恐怖に陥れた。)
The
特定のものを指す定冠詞です。
corsair
海賊、または私掠船員を意味します。
struck fear
「恐怖を与えた」「恐怖に陥れた」という意味の句動詞です。
into the hearts
「~の心に」という意味で、感情が深く影響する様子を表します。
of merchant captains
「商船の船長たちの」という意味で、商船を指揮する人々を指します。
He
was
a
famous
corsair,
renowned
for
his
cunning
tactics.
(彼はその狡猾な戦術で有名な海賊だった。)
He
男性を指す代名詞「彼」です。
was
be動詞の過去形。「~だった」という意味です。
a famous
「有名な」という意味の形容詞です。
corsair
海賊、または私掠船員を意味します。
renowned for
「~で有名である」「~で知られている」という意味の表現です。
his cunning tactics
「彼の狡猾な戦術」という意味で、賢くずる賢い戦略を指します。
The
corsairs
of
the
Barbary
Coast
were
a
menace
to
shipping.
(バルバリア海岸の海賊たちは航海にとって脅威だった。)
The corsairs
複数の海賊、または私掠船員を指します。
of the Barbary Coast
「バルバリア海岸の」という意味で、北アフリカの地中海沿岸地域を指します。
were
be動詞の過去形。「~だった」という意味です。
a menace
「脅威」「危険」という意味の名詞です。
to shipping
「航海」「海運」という意味で、船の運航や貨物輸送を指します。
2.
海賊船、または私掠船。
corsairは、海賊が使用する船、特に速さと機動性を重視した私掠船を指すこともあります。これらの船は、貿易路を襲撃するために使われました。
A
swift
corsair
was
spotted
on
the
horizon.
(水平線に速い海賊船が発見された。)
A swift
「速い」「迅速な」という意味の形容詞です。
corsair
海賊船、または私掠船を意味します。
was spotted
「発見された」という意味の受動態の動詞句です。
on the horizon
「水平線に」という意味の場所を表す句です。
The
cargo
was
transferred
from
the
captured
vessel
to
the
corsair.
(貨物は拿捕された船からその海賊船に移された。)
The cargo
「積荷」「貨物」という意味の名詞です。
was transferred
「転送された」「移された」という意味の受動態の動詞句です。
from the captured vessel
「拿捕された船から」という意味で、捕らえられた船を指します。
to the corsair
「その海賊船へ」という意味で、海賊船が移動先であることを示します。
They
hoisted
the
Jolly
Roger
on
their
corsair's
mast.
(彼らは海賊船のマストにジョリーロジャーを掲げた。)
They
複数の人を指す代名詞「彼ら」です。
hoisted
「掲げた」「巻き上げた」という意味の動詞です。
the Jolly Roger
「ジョリーロジャー」は海賊旗の別名です。
on their corsair's mast
「彼らの海賊船のマストに」という意味で、船の帆柱を指します。
関連
pirate
privateer
buccaneer
sea rover
freebooter
vessel