memrootじしょ
英和翻訳
characterization
Perch
common name
platform-agnostic
Tangible
private security contractor
Big Mac
tolerable
cleft
Gecko
characterization
/ˌkærəktərɪˈzeɪʃən/
キャラクタリゼーション
1.
人や物の個々の特性を記述する行為や過程。
物語や分析において、対象となる人や物の個性、性質、特徴を明確にすること。特に、文学作品では登場人物の性格や特徴を読者に示す手法を指します。
The
author's
characterization
of
the
villain
was
chillingly
effective.
(その作者による悪役の人物描写は、恐ろしいほど効果的だった。)
The author's
「その作者の」という所有を表します。
characterization
人物や物事の特性を記述する行為や過程、またはその描写を指します。
of the villain
「その悪役の」という意味で、characterizationの対象を示します。
was
過去の「~である」という状態を表すbe動詞の過去形です。
chillingly
「ぞっとするほど」「恐ろしいほど」という意味で、効果の度合いを強調します。
effective
「効果的な」という意味です。
His
characterization
of
the
era
was
insightful
and
accurate.
(彼のその時代に対する特徴付けは、洞察に富み正確だった。)
His
「彼の」という所有を表します。
characterization
特性を記述する行為や、その描写を指します。
of the era
「その時代の」という意味で、characterizationの対象を示します。
was
過去の「~である」という状態を表すbe動詞の過去形です。
insightful
「洞察力のある」「見識の深い」という意味です。
and
「~と~」という接続詞です。
accurate
「正確な」という意味です。
The
film
provided
a
strong
characterization
of
urban
life.
(その映画は都市生活の力強い描写を提供した。)
The film
「その映画」という、行為の主体です。
provided
「提供した」という意味の動詞provideの過去形です。
a strong
「力強い」「鮮やかな」という意味で、characterizationの質を形容します。
characterization
特性の描写や表現を指します。
of urban life
「都市生活の」という意味で、characterizationの対象を示します。
2.
主に文学や演劇における登場人物や人物の描写。
小説や脚本の中で、登場人物がどのような個性、背景、動機を持っているかを読者や観客に伝えるための描写のことです。
The
novel's
weak
characterization
made
it
difficult
to
connect
with
the
protagonist.
(その小説の弱い人物描写のせいで、主人公に感情移入するのが難しかった。)
The novel's
「その小説の」という所有を表します。
weak
「弱い」「不十分な」という意味で、characterizationの質を形容します。
characterization
登場人物の描写を指します。
made it difficult
「~を難しくした」という表現で、何かをするのが困難になったことを示します。
to connect with
「~とつながる」「~に感情移入する」という意味です。
the protagonist
「主人公」を指します。
Good
characterization
is
essential
for
a
compelling
story.
(良い人物描写は魅力的な物語に不可欠である。)
Good
「良い」という意味で、characterizationの質を形容します。
characterization
登場人物の描写を指します。
is
「~である」というbe動詞です。
essential
「不可欠な」「本質的な」という意味です。
for
「~にとって」「~のために」という意味の前置詞です。
a compelling story
「人を引き込む物語」「魅力的な物語」を指します。
The
director
focused
on
subtle
characterization
to
make
the
roles
more
realistic.
(監督は役柄をより現実的にするために、繊細な人物描写に重点を置いた。)
The director
「その監督」という、行為の主体です。
focused on
「~に焦点を当てた」「~に重点を置いた」という意味の句動詞です。
subtle
「微妙な」「繊細な」という意味で、characterizationの質を形容します。
characterization
人物描写を指します。
to make
「~にするために」という目的を表す不定詞句です。
the roles
「その役柄」を指します。
more realistic
「より現実的な」という意味で、realisticの比較級です。
関連
description
portrayal
depiction
representation
analysis
interpretation