memrootじしょ
英和翻訳
be concerned with
if there had been
hub of influence
ADL
Smooth Collie
Gnosticism
be concerned with
/biː kənˈsɜːrnd wɪθ/
ビー コンサーン ド ウィズ
1.
特定の事柄に興味がある、または密接に関わっている状態。
ある特定の事柄に対して、興味や関心を持っている状態、あるいはその事柄に深く関わっている状態を表します。
The
report
is
primarily
concerned
with
environmental
issues.
(その報告書は、主に環境問題に関心がある。)
The report
特定の報告書を指します。
is primarily concerned with
主に「〜に関わっている」「〜を扱っている」という意味で、報告書の主な主題や関心の対象を示します。
environmental issues
「環境問題」を指します。
She
is
deeply
concerned
with
animal
welfare.
(彼女は動物福祉に深く関心を持っています。)
She
「彼女」という個人を指します。
is deeply concerned with
「深く〜に関心がある」「深く〜に関わっている」という意味で、強い関心や関与を示します。
animal welfare
「動物福祉」を指します。
His
job
is
concerned
with
customer
satisfaction.
(彼の仕事は顧客満足度に関わっています。)
His job
「彼の仕事」を指します。
is concerned with
「〜に関係している」「〜を扱っている」という意味で、仕事の主な内容や焦点を表します。
customer satisfaction
「顧客満足度」を指します。
2.
ある主題や問題を内容として取り上げている。
書籍や研究、議論などが、ある特定の主題や問題を主な内容として扱っていることを示します。
This
book
is
concerned
with
the
history
of
ancient
Rome.
(この本は古代ローマの歴史を扱っています。)
This book
「この本」を指します。
is concerned with
「〜を扱っている」「〜がテーマである」という意味で、内容の主題を示します。
the history of ancient Rome
「古代ローマの歴史」を指します。
The
debate
was
concerned
with
the
new
economic
policy.
(その討論は新しい経済政策に関するものでした。)
The debate
特定の討論を指します。
was concerned with
「〜に関するものだった」「〜を扱っていた」という意味で、討論の主題を示します。
the new economic policy
「新しい経済政策」を指します。
Our
research
is
concerned
with
finding
a
cure
for
the
disease.
(私たちの研究はその病気の治療法を見つけることを目的としています。)
Our research
「私たちの研究」を指します。
is concerned with
「〜に取り組んでいる」「〜を目的としている」という意味で、研究の対象や目標を示します。
finding a cure for the disease
「その病気の治療法を見つけること」を指します。
関連
be interested in
be involved in
deal with
focus on
relate to
pertain to
handle
address