memrootじしょ
英和翻訳
tics
tics
/tɪks/
ティクス
1.
不随意に、急速に、反復的に、非律動的に起こる運動または音声。神経学的障害と関連する場合が多い。
ストレスや特定の神経学的状態によって引き起こされる、制御不能な体の動きや声の発生を指します。
He
developed
a
series
of
motor
tics,
including
blinking
and
head
jerking.
(彼はまばたきや首のぴくつきを含む一連の運動チックを発症した。)
He
「彼」を指す代名詞です。
developed
「発症した」という意味で、病気や状態が始まったことを示します。
a series of
「一連の」「連続した」という意味です。
motor tics
「運動チック」という意味で、不随意の身体の動きを指します。
including
「~を含めて」という意味で、具体例を挙げるときに使います。
blinking
「まばたき」という意味です。
and
「~と」という意味で、二つの要素をつなげます。
head jerking
「首のぴくつき」「首を振ること」という意味です。
Vocal
tics
can
range
from
simple
sounds
like
throat
clearing
to
complex
words.
(音声チックは喉の咳払いのような単純な音から複雑な単語まで多岐にわたる。)
Vocal tics
「音声チック」という意味で、不随意の発声を指します。
can range from
「~から~まで多岐にわたる」という意味で、範囲を示します。
simple sounds
「単純な音」という意味です。
like
「~のような」という意味で、例を挙げます。
throat clearing
「喉の咳払い」という意味です。
to
「~まで」という意味で、範囲の終点を示します。
complex words
「複雑な単語」という意味です。
Stress
often
exacerbates
tics
in
individuals
with
Tourette's
syndrome.
(ストレスはトゥレット症候群の個人のチックを悪化させることがよくある。)
Stress
「ストレス」という意味です。
often
「しばしば」「よく」という意味で、頻度を示します。
exacerbates
「悪化させる」という意味です。
tics
「チック」という意味です。
in individuals
「個人において」という意味です。
with Tourette's syndrome
「トゥレット症候群を持つ」という意味で、状態や特徴を示します。
関連
tic
Tourette's syndrome
involuntary movement
twitch
spasm