memrootじしょ
英和翻訳
bawl
bawl
[bɔːl]
ボーォル
1.
大声で泣くこと。
子供などが抑えきれない感情で、大きな声を出して泣いている状態を表します。
The
baby
started
to
bawl
when
it
was
hungry.
(お腹が空いたとき、赤ちゃんは大声で泣き始めた。)
The baby
「その赤ちゃん」を指します。
started to
「~し始めた」という開始を表します。
bawl
「大声で泣く」という意味です。
when
「~するとき」という時を表します。
it was hungry
「それはお腹が空いていた」という状態を表します。
He
just
sat
there
and
bawled
his
eyes
out.
(彼はただそこに座って、わんわん泣いた。)
He
「彼」という人を指します。
just
「ただ」「ちょうど」といった意味で、ここでは強調や限定を表します。
sat there
「そこに座った」という行動を表します。
and
「そして」という接続詞です。
bawled his eyes out
「わんわん泣く」「泣きはらす」という強い泣き方を表す慣用的な表現です。
She
bawled
loudly
when
she
heard
the
bad
news.
(彼女は悪い知らせを聞いたとき、大声で泣き叫んだ。)
She
「彼女」という人を指します。
bawled
「大声で泣いた」という過去の行動を表します。
loudly
「大声で」という様態を表します。
when
「~するとき」という時を表します。
she heard
「彼女は聞いた」という行動を表します。
the bad news
「その悪い知らせ」を指します。
2.
大声で叫ぶ、怒鳴る。
不満や怒りなどを込めて、誰かに向かって大きな声で話したり叫んだりする状態を表します。
The
coach
bawled
at
the
referee.
(コーチは審判に怒鳴りつけた。)
The coach
「そのコーチ」を指します。
bawled
「大声で叫んだ」「怒鳴った」という過去の行動を表します。
at
「~に向かって」という方向や対象を表します。
the referee
「その審判」を指します。
He
bawled
out
his
employees
for
missing
the
deadline.
(彼は締め切りを逃した従業員たちを怒鳴りつけた。)
He
「彼」という人を指します。
bawled out
「~を叱り飛ばす」「~を怒鳴りつける」という強い叱責を表す句動詞です。
his employees
「彼の従業員たち」を指します。
for
「~の理由で」「~のために」という原因や理由を表します。
missing the deadline
「締め切りを逃したこと」という状況を表します。
Don't
bawl
at
me,
speak
calmly!
(私に怒鳴らないで、落ち着いて話してください!)
Don't bawl
「大声で叫ぶな」「怒鳴るな」という否定の命令形です。
at me
「私に向かって」という対象を表します。
speak
「話す」という行動を表します。
calmly
「落ち着いて」という様態を表します。
関連
cry
weep
sob
wail
howl
yell
shout
roar
scream
bellow
holler