memrootじしょ
英和翻訳
at rest
at rest
/ət ˈrest/
アットレスト
1.
動いていない状態。静止していること。
何かが動きを止めており、静止した状態にあることを意味します。
The
ball
came
to
rest
at
the
foot
of
the
hill.
(ボールは丘のふもとで静止した。)
The ball
特定の「ボール」を指します。
came to rest
「静止する」「動きを止める」という意味の句動詞です。
at the foot
「~のふもとで」という場所を示します。
of the hill
「その丘の」という意味です。
The
car
was
at
rest
in
the
garage.
(車はガレージの中で静止していた。)
The car
特定の「車」を指します。
was at rest
「静止していた」という状態を表します。
in the garage.
「ガレージの中に」という場所を示します。
The
machine
is
at
rest
when
not
in
use.
(その機械は使用されていない時は停止している。)
The machine
特定の「機械」を指します。
is at rest
「停止している」「静止している」という状態を表します。
when not in use.
「使用されていない時」という条件を示します。
2.
眠っているか、安らかに死んでいる状態。
人が眠っている状態、または特に永眠している状態を、安らかさや静けさを伴って表現します。
He
is
finally
at
rest
after
a
long
illness.
(長い病気の末、彼はついに安らかに眠っている。)
He
特定の男性を指す三人称単数代名詞です。
is finally
「ついに」「ようやく」という意味で、長く待たれた結果であることを示します。
at rest
「安らかに眠っている」「永眠している」という状態を表します。
after a long illness.
「長い病気の後で」という、状況や原因を示します。
May
he
rest
in
peace
and
be
at
rest.
(彼が安らかに眠り、安らかでありますように。)
May he
「彼が~でありますように」という願いを表す表現です。
rest in peace
「安らかに眠る」という決まり文句です。
and be at rest.
「安らかでありますように」という状態を表します。
The
patient
was
at
rest
in
her
bed.
(患者はベッドで安静にしていた。)
The patient
「患者」を指します。
was at rest
「安静にしていた」「眠っていた」という状態を表します。
in her bed.
「彼女のベッドで」という場所を示します。
3.
心が落ち着いていて、穏やかな状態。
心が騒がしくなく、平安で落ち着いた状態にあることを示します。
Her
mind
was
at
rest
once
the
truth
was
revealed.
(真実が明らかになると、彼女の心は安らいだ。)
Her mind
特定の女性の「心」を指します。
was at rest
「安らいでいた」「落ち着いていた」という状態を表します。
once
「~するとすぐに」という意味の接続詞です。
the truth
特定の「真実」を指します。
was revealed.
「明らかにされた」という受動態の表現です。
He
found
his
mind
at
rest
after
the
confession.
(彼は告白の後、心が安らいだ。)
He found
「彼は見つけた」という意味です。
his mind at rest
「心が落ち着いている状態」を指します。
after the confession.
「告白の後で」という時を示します。
Knowing
her
children
were
safe
put
her
heart
at
rest.
(子供たちが安全だと知って、彼女は安心した。)
Knowing her children
「彼女の子供たちが~だと知っていること」という意味です。
were safe
「安全である」という意味です。
put her heart at rest.
「彼女の心を落ち着かせた」「安心させた」という表現です。
関連
motionless
still
peaceful
asleep
dead
tranquil
calm