memrootじしょ
英和翻訳
affectedness
eddy
affectedness
/əˈfɛktɪdnəs/
アフェクティドネス
1.
わざとらしさ、気取った態度、見せかけ
自然体ではなく、他人を意識して作られたり、見せびらかすような態度や振る舞いを表します。
Her
affectedness
in
public
often
alienates
people.
(彼女の公衆でのわざとらしさは、しばしば人々を遠ざける。)
Her
「彼女の」という意味で、所有を表します。
affectedness
「わざとらしさ」「気取った態度」を意味する名詞です。
in public
「公衆の面前で」「人前で」という意味の句です。
often
「しばしば」「よく」という頻度を表す副詞です。
alienates
「~を遠ざける」「~を疎外する」という意味の動詞です。
people
「人々」を指す名詞です。
He
spoke
with
an
affectedness
that
was
hard
to
ignore.
(彼は無視するのが難しいほどのわざとらしさで話した。)
He
「彼」という男性を指します。
spoke
「話す」という動詞 speak の過去形です。
with an affectedness
「わざとらしさをもって」という意味の句です。
that
直前の「an affectedness」を修飾する関係代名詞です。
was hard
「難しかった」という意味です。
to ignore
「無視すること」という意味の不定詞です。
The
critic
panned
the
play
for
its
excessive
affectedness.
(批評家はその劇の過度なわざとらしさを酷評した。)
The critic
「その批評家」を指します。
panned
「酷評する」「厳しく批判する」という意味の動詞 pan の過去形です。
the play
「その劇」を指します。
for
「~の理由で」「~のために」という意味の前置詞です。
its
「それの」という意味で、play の所有を表します。
excessive
「過度な」「度を超えた」という意味の形容詞です。
affectedness
「わざとらしさ」「気取った態度」を意味する名詞です。
関連
affected
affectation
pretension
artificiality
theatricality
ostentation
unnaturalness
posing