memrootじしょ
英和翻訳、和英翻訳
With
With
[wɪð]
ウィズ
•
〜と一緒に
•
〜を使って
•
〜に賛成して
•
〜に関して
1.
同伴や同行を表す
誰かまたは何かと一緒にいる、または同行している状態を表します。
I
am
with
my
family.
(私は家族と一緒にいます。)
I
「私」という人を指します。
am
「〜である」という状態を表します。
with
「〜と一緒に」という意味で、誰かと一緒にいる状況を示します。
my
「私の」という意味で、所有格を示します。
family
「家族」を意味します。両親、兄弟、子供など、親族全体を指す場合があります。
She
came
with
her
friends.
(彼女は友達と一緒に来ました。)
She
「彼女」という人を指します。
came
「来た」というcomeの過去形。
with
「〜と一緒に」という意味で、誰かと一緒にいる状況を示します。
her
「彼女の」という意味で、所有格を示します。
friends
「友達」を意味します。複数形なので友達が複数いることを示します。
He
is
with
us.
(彼は私たちと一緒にいます。)
He
「彼」という人を指します。
is
「〜である」という状態を表します。
with
「〜と一緒に」という意味で、誰かと一緒にいる状況を示します。
us
「私たち」という意味で、話し手を含む複数の人を指します。
They
went
with
their
parents.
(彼らは両親と一緒に行きました。)
They
「彼ら/彼女ら」という複数の人を指します。
went
「行った」というgoの過去形。
with
「〜と一緒に」という意味で、誰かと一緒にいる状況を示します。
their
「彼らの/彼女らの」という意味で、所有格を示します。
parents
「両親」を意味します。複数形なので父と母の両方を指します。
2.
手段や道具の使用を表す
道具や手段を使って何かを行うことを表します。
I
cut
the
paper
with
scissors.
(私ははさみで紙を切りました。)
I
「私」という人を指します。
cut
「切った」という意味です。ここでは過去形として使われています。
the
特定のものを指す定冠詞。
paper
「紙」を意味します。
with
「〜を使って」という意味で、道具や手段を示します。
scissors
「はさみ」を意味します。通常、複数形で使われます。
She
wrote
the
letter
with
a
pen.
(彼女はペンで手紙を書きました。)
She
「彼女」という人を指します。
wrote
「書いた」という意味です。writeの過去形。
the
特定のものを指す定冠詞。
letter
「手紙」を意味します。
with
「〜を使って」という意味で、道具や手段を示します。
a
不特定のものを指す不定冠詞。
pen
「ペン」を意味します。
He
fixed
the
bike
with
tools.
(彼は道具を使って自転車を修理しました。)
He
「彼」という人を指します。
fixed
「修理した」という意味です。
the
特定のものを指す定冠詞。
bike
「自転車」を意味します。
with
「〜を使って」という意味で、道具や手段を示します。
tools
「道具」を意味します。複数形なので複数の道具を指します。
They
painted
the
wall
with
brushes.
(彼らはブラシを使って壁を塗りました。)
They
「彼ら/彼女ら」という複数の人を指します。
painted
「塗った」という意味です。paintの過去形。
the
特定のものを指す定冠詞。
wall
「壁」を意味します。
with
「〜を使って」という意味で、道具や手段を示します。
brushes
「ブラシ」を意味します。複数形なので複数のブラシを指します。
3.
賛成や支持を表す
誰かの意見や提案に同意または支持することを示します。
I
am
with
you
on
this.
(私はこの件であなたに賛成です。)
I
「私」という人を指します。
am
「〜である」という状態を表します。
with
「〜に賛成して」という意味で、誰かの意見や提案に同意する状況を示します。
you
「あなた」という人を指します。
She
is
with
the
decision.
(彼女はその決定に賛成しています。)
She
「彼女」という人を指します。
is
「〜である」という状態を表します。
with
「〜に賛成して」という意味で、誰かの意見や提案に同意する状況を示します。
the
特定のものを指す定冠詞。
decision
「決定」を意味します。
He
is
with
the
plan.
(彼はその計画に賛成です。)
He
「彼」という人を指します。
is
「〜である」という状態を表します。
with
「〜に賛成して」という意味で、誰かの意見や提案に同意する状況を示します。
the
特定のものを指す定冠詞。
plan
「計画」を意味します。
They
are
with
us.
(彼らは私たちに賛成しています。)
They
「彼ら/彼女ら」という複数の人を指します。
are
「〜である」という状態を表します。
with
「〜に賛成して」という意味で、誰かの意見や提案に同意する状況を示します。
us
「私たち」という意味で、話し手を含む複数の人を指します。
4.
関連や関与を表す
特定の事柄、主題、または問題に関連または関与していることを示します。
I
need
help
with
my
homework.
(私は宿題のことで助けが必要です。)
I
「私」という人を指します。
need
「必要とする」という意味です。
help
「助け」を意味します。
with
「〜に関して」という意味で、問題や課題を示します。
my
「私の」という意味で、所有格を示します。
homework
「宿題」を意味します。
She
has
experience
with
children.
(彼女は子供の扱いに慣れています。)
She
「彼女」という人を指します。
has
「持っている」という意味です。
experience
「経験」を意味します。
with
「〜に関して」という意味で、経験やスキルが関連する分野を示します。
children
「子供たち」を意味します。複数形なので複数の子供を指します。
He
is
having
trouble
with
his
car.
(彼は車に問題を抱えています。)
He
「彼」という人を指します。
is
「〜である」という状態を表します。
having
「持っている」という意味です。haveの現在進行形。
trouble
「問題」を意味します。
with
「〜に関して」という意味で、問題や困難を示します。
his
「彼の」という意味で、所有格を示します。
car
「車」を意味します。
They
are
concerned
with
the
environment.
(彼らは環境に関心を持っています。)
They
「彼ら/彼女ら」という複数の人を指します。
are
「〜である」という状態を表します。
concerned
「心配している」という意味です。
with
「〜に関して」という意味で、懸念や関心の対象を示します。
the
特定のものを指す定冠詞。
environment
「環境」を意味します。
関連
together
along
accompanying
using
regarding