memrootじしょ
英和翻訳
painted
Customer Loyalty
painted
/ˈpeɪntɪd/
ペインテッド
1.
色を塗られた、または絵の具で描かれた状態。
主に「色を塗られた状態」や「絵に描かれた状態」を表します。過去の出来事や完成した作品を示す際に使われます。
The
house
is
painted
blue.
(その家は青く塗られています。)
The
「その」という意味で、特定のものを指します。
house
「家」という意味です。
is
「~である」という存在や状態を表します。
painted
「色を塗られた」という意味です。
blue
「青い」という意味の形容詞です。
She
painted
a
beautiful
picture.
(彼女は美しい絵を描きました。)
She
「彼女」という人を指します。
painted
「~を描いた」または「~に色を塗った」という意味です。
a
「一つの」という意味で、不特定のものを指します。
beautiful
「美しい」という意味の形容詞です。
picture
「絵」という意味です。
He
has
painted
the
walls.
(彼は壁を塗りました。)
He
「彼」という人を指します。
has
「~を持っている」という所有を表します。
painted
「(すでに)色を塗った」という意味で、完了した状態を表します。
the
「その」という意味で、特定のものを指します。
walls
「壁」という意味です。
2.
(比喩的に)何らかの特徴や性質を与えられた状態。
物事の様子や状況を、ある特定の性質や雰囲気を持っているかのように表現する際に使われます。
The
story
was
painted
in
vivid
detail.
(その物語は鮮やかに詳細に描かれていました。)
The
「その」という意味で、特定のものを指します。
story
「物語」という意味です。
was
「~であった」という過去の存在や状態を表します。
painted
「描かれた」「描写された」という意味で、ここでは比喩的に使われています。
in
「~の中で」という意味です。
vivid
「鮮やかな」という意味の形容詞です。
detail
「詳細」という意味です。
His
actions
painted
him
in
a
bad
light.
(彼の行動は彼を悪い印象で見せることになった。)
His
「彼の」という意味です。
actions
「行動」という意味です。
painted
「~を示した」「~を描き出した」という意味で、ここでは比喩的に使われています。
him
「彼」という対象を指します。
in
「~の状態で」という意味です。
a
「一つの」という意味で、不特定のものを指します。
bad
「悪い」という意味の形容詞です。
light
ここでは「印象」や「見られ方」を指します。
The
meeting
was
painted
with
an
atmosphere
of
tension.
(その会議は緊張した雰囲気で描かれていました。)
The
「その」という意味で、特定のものを指します。
meeting
「会議」という意味です。
was
「~であった」という過去の存在や状態を表します。
painted
「(雰囲気が)作り出された」「描写された」という意味で、ここでは比喩的に使われています。
with
「~と共に」という意味です。
an
「一つの」という意味で、不特定のものを指します。
atmosphere
「雰囲気」という意味です。
of
「~の」という意味です。
tension
「緊張」という意味です。
関連
paint
painter
painting
color
artwork