memrootじしょ
英和翻訳
Straight edge
Straight edge
[streɪt ɛdʒ]
ストレイト エッジ
1.
アルコール、薬物、タバコ、乱交などを完全に避けるライフスタイルを送る人、またはその思想。パンク・ロックのサブカルチャーから生まれた概念。
「straight edge」は、パンク・ロックのサブカルチャーから派生した言葉で、アルコール、違法薬物、タバコ、そして乱交といったものを完全に避ける生き方を選んだ人を指します。自己規律を重んじ、明晰な精神状態を保つことを目指す思想や運動でもあります。多くの場合、若年層が中心となり、健康的なライフスタイルや社会的な意識の表明として実践されます。
He's
been
straight
edge
since
he
was
a
teenager.
(彼はティーンエイジャーの頃からストレートエッジだ。)
He's
「He is」の短縮形。「彼が~である」という状態を表します。
been
「~であった」という過去から現在まで続く状態を表す「be」の過去分詞です。
straight edge
アルコール、薬物、タバコ、乱交などを避けるライフスタイルを送る人やその状態を指します。
since
「~以来」という意味で、ある時点から現在まで継続していることを示します。
he was a teenager
「彼がティーンエイジャーだった時」という過去の期間を表します。
Many
members
of
the
punk
scene
embraced
the
straight
edge
philosophy.
(パンクシーンの多くのメンバーがストレートエッジの哲学を受け入れた。)
Many members
「多くのメンバー」を指します。
of the punk scene
「パンクシーンの」という意味で、パンクという音楽ジャンルやそれに付随する文化を指します。
embraced
「~を受け入れた」という動詞「embrace」の過去形です。
the straight edge philosophy
アルコール、薬物、タバコ、乱交などを避ける思想や生き方を指します。
To
her,
being
straight
edge
is
about
personal
discipline
and
clarity.
(彼女にとって、ストレートエッジであることは個人的な規律と明晰さにかかっている。)
To her
「彼女にとって」という意味です。
being straight edge
アルコール、薬物、タバコ、乱交などを避ける生活を送ること、という状態を表します。
is about
「~に関する」「~にかかっている」という意味です。
personal discipline
「個人的な規律」を指します。
and
「~と」「そして」という意味で、二つの要素をつなぎます。
clarity
「明晰さ」「明確さ」を指します。
He
proudly
wears
an
'X'
on
his
hand,
a
symbol
of
being
straight
edge.
(彼は誇らしげに手に「X」のマークをつけている。それはストレートエッジであることの象徴だ。)
He
「彼」という男性を指します。
proudly
「誇らしげに」という副詞です。
wears
「~を身につけている」という動詞「wear」の三人称単数現在形です。
an 'X'
「X」という文字を指します。これはしばしばストレートエッジのシンボルとして使われます。
on his hand
「彼の手の上に」という意味です。
a symbol
「象徴」「シンボル」を指します。
of being straight edge
ストレートエッジであることの、という意味です。
関連
abstinence
clean living
punk rock
subculture
temperance
drug-free
alcohol-free