1.
銃や弓などから弾を発射する。
何かを銃や弓などから高速で飛ばす、あるいは投げたり蹴ったりして目標に向かって飛ばすイメージです。
He
shot
at
the
target.
(彼はその標的を撃った。)
He
「彼」という男性を指します。
shot
「shoot」の過去形です。「撃った」という意味です。
at
「~に向かって」という方向を示します。
the target.
「その標的」を指します。
Don't
shoot
the
messenger!
(その使者を撃つな!(悪い知らせを伝えた人を非難するな、という意味のことわざ))
Don't
「~するな」という否定の命令形を作るのに使われます。「do not」の短縮形です。
shoot
「撃つ」という行動を指します。
the messenger!
「その使者」を指します。
He
can
shoot
an
arrow
very
accurately.
(彼はとても正確に矢を射ることができる。)
He
「彼」という男性を指します。
can
「~できる」という能力や可能性を表します。
shoot
「(弓で)射る」という行動を指します。
an arrow
「一本の矢」を指します。
very accurately.
「非常に正確に」という様態を表します。
2.
写真や映像を撮る。
カメラを使って静止画や動画を記録する行為全般を指すイメージです。
They
are
shooting
a
movie
in
the
park.
(彼らは公園で映画を撮影している。)
They
「彼ら」「彼女ら」「それら」といった複数の人や物を指します。
are shooting
「be + shooting」で現在進行形です。「撮影している最中である」という意味です。
a movie
「一本の映画」を指します。
in the park.
「その公園で」という場所を示します。
Can
I
shoot
some
photos
here?
(ここで何枚か写真を撮ってもいいですか?)
Can
「~できますか?」と能力や可能性、許可を尋ねるときに使われます。
I shoot
「私が撮影する」という行動を指します。
some photos
「いくつかの写真」を指します。
here?
「ここで」という場所を示します。
He
loves
to
shoot
landscapes.
(彼は風景写真を撮るのが大好きだ。)
He
「彼」という男性を指します。
loves
「大好きである」という強い好意を表します。
to shoot
「~すること」という行為を指します。
landscapes.
「風景」を指します。(ここでは複数形になっています)
3.
(バスケットボール、サッカーなどで)ボールをゴールに向かって蹴る、投げる。
スポーツにおいて、ボールなどをゴールやネットに向かって飛ばし、得点を狙う特定の動作を指すイメージです。
He
shot
from
mid-court.
(彼はミッドコートからシュートを打った。(バスケットボール))
He
「彼」という男性を指します。
shot
「shoot」の過去形です。「シュートした」という意味です。
from
「~から」という起点を示します。
mid-court.
「コートの中央から」という場所を指します。
She
needs
to
shoot
the
ball
more.
(彼女はもっとシュートを打つ必要がある。(サッカーやバスケットボールなど))
She
「彼女」という女性を指します。
needs
「~する必要がある」という意味です。
to shoot
「シュートする」という行動を指します。
the ball
「そのボール」を指します。
more.
「もっと」という程度を示します。
He
shot
and
scored
a
goal.
(彼はシュートしてゴールを決めた。(サッカーなど))
He
「彼」という男性を指します。
shot
「shoot」の過去形です。「シュートした」という意味です。
and
「そして」という接続詞です。
scored
「得点した」という意味です。
a goal.
「一つのゴール」を指します。
4.
急いで行く、突進する。
人や物が非常に速いスピードで移動する、あるいは突然勢いよく動き出すイメージです。
He
shot
out
of
the
room.
(彼は部屋から飛び出した。)
He
「彼」という男性を指します。
shot
「shoot」の過去形です。「急いで行った」という意味です。
out
「外へ」という方向を示します。
of the room.
「その部屋から」という場所からの移動を示します。
We
need
to
shoot
over
to
the
store.
(私たちは急いで店に行かなければならない。)
We
「私たち」を指します。
need
「~する必要がある」という意味です。
to shoot
「急いで行く」という行動を指します。
over
「~の方へ」という方向を示します。
to the store.
「その店へ」という目的地を指します。
The
car
shot
forward.
(その車は急に前進した。)
The car
「その車」を指します。
shot
「shoot」の過去形です。「急に加速した」「突っ走った」という意味です。
forward.
「前方に」という方向を示します。
5.
(植物が)芽を出す、生える。
植物が地面や茎から新しい芽や枝、茎などを勢いよく伸ばすイメージです。
New
shoots
are
shooting
up
from
the
ground.
(地面から新しい芽が生え出てきている。)
New
「新しい」という状態を表します。
shoots
「shoot」の複数形です。ここでは名詞として使われ、「新芽」「若枝」を指します。
are shooting
「are + shooting」で現在進行形です。ここでは動詞として使われ、「芽を出している」「生えている」という意味です。
up
「上へ」という方向を示します。
from the ground.
「地面から」という場所からの出現を示します。
The
bamboo
shoots
very
quickly.
(竹は非常に速く伸びる。)
The bamboo
「その竹」を指します。
shoots
ここでは動詞の「shoot」の三人称単数現在形です。「生える」「伸びる」という意味です。
very quickly.
「非常に速く」という様態を表します。
Look!
That
plant
is
shooting!
(見て!あの植物が芽を出しているよ!)
Look!
「見て!」という注意を促す命令形です。
That plant
「あの植物」を指します。
is shooting!
「is + shooting」で現在進行形です。「芽吹いている最中だ」という意味です。
6.
(感嘆詞として)ちくしょう!しまった!まあ!おい!
何か間違ったことや残念なことが起こったとき、あるいは相手に話すことを促すときに、比較的ソフトに使う言葉のイメージです。より強い言葉(shitなど)の代わりに使われることが多いです。
Oh,
shoot!
I
forgot
my
keys.
(ああ、しまった!鍵を忘れた。)
Oh,
軽い驚きや落胆を表す感嘆詞です。「ああ」など。
shoot!
ここでは感嘆詞として使われます。軽い失望や苛立ちを表します。「しまった!」や「ちくしょう!」のような意味です。
I forgot
「私は忘れた」という意味です。
my keys.
「私の鍵」を指します。(複数形)
Shoot!
I
missed
the
bus.
(ちくしょう!バスに乗り遅れた。)
Shoot!
ここでは感嘆詞として使われます。軽い苛立ちや不満を表します。「ちくしょう!」のような意味です。
I missed
「私は見逃した」「私は乗り遅れた」という意味です。
the bus.
「そのバス」を指します。
Shoot!
What's
on
your
mind?
(おい、何を考えているんだ?)
Shoot!
ここでは感嘆詞として使われます。相手の注意を引く、問いかけを促すニュアンスです。「おい」「なんだい」のような意味です。
What's on your mind?
「あなたは何を考えているの?」という意味の定型表現です。