Roman alphabet

ˈroʊmən ˈælfəbɛt ローマン アルファベット

1. ラテン文字としても知られる、英語を含む多くの言語で使用されるアルファベット体系。

これは、ローマ帝国のラテン語から派生した文字体系であり、現在では英語、フランス語、ドイツ語など、世界中の非常に多くの言語の書記体系として採用されています。通常、大文字と小文字の26文字から構成されます。
The English language uses the Roman alphabet. (英語はローマ字表記を使用します。)

2. 日本語などの言語をラテン文字で表記する方法。

この文脈では、日本語などの本来ラテン文字ではない言語をラテン文字で書くことを指します。これは、外国語学習者やコンピューター入力などで広く用いられています。
Japanese can be written in the Roman alphabet, known as rōmaji. (日本語はローマ字で書くことができ、それは「ローマ字」として知られています。)