Manhattan

[mænˈhætən] マンハッタン

1. アメリカ、ニューヨーク州にあるマンハッタン島およびその周辺地域。

マンハッタンは、ニューヨーク市で最も人口が多く、経済的・文化的な中心地であるマンハッタン島、およびその周辺の地域を指す固有名詞です。アメリカ合衆国の象徴的な都市の一部として広く認識されています。
I live in Manhattan. (私はマンハッタンに住んでいます。)

2. アメリカ、ニューヨーク州にある都市の名前。

マンハッタンは、アメリカ合衆国ニューヨーク州のニューヨーク市を構成する五つの行政区(ボロー)の一つです。地理的にはマンハッタン島をほぼ占めており、ニューヨーク市の中心部として機能しています。
Manhattan is a borough of New York City. (マンハッタンはニューヨーク市の行政区の一つです。)

3. マンハッタン・プロジェクトのこと。

マンハッタン・プロジェクトは、第二次世界大戦中にアメリカ合衆国が主導した原子爆弾の開発計画の通称です。その名称は、計画の初期段階がマンハッタンで行われたことに由来しています。
The Manhattan Project was a research and development undertaking during World War II that produced the first nuclear weapons. (マンハッタン計画は、第二次世界大戦中に最初の核兵器を製造した研究開発事業でした。)

4. カクテルの一種。

マンハッタンは、ウイスキー(主にライ・ウイスキー)、スイート・ベルモット、アンゴスチュラ・ビターズをステアして作る古典的なカクテルです。ガーニッシュにはマラスキーノ・チェリーやレモンピールが使われることが一般的です。
I'll have a Manhattan, please. (マンハッタンを一杯お願いします。)
関連
NYC
USA
Manhattan Project