memrootじしょ
英和翻訳
Dr. Jekyll
Dr. Jekyll
/ˌdɒktər ˈdʒɛkəl/
ドクター・ジキル
1.
ロバート・ルイス・スティーヴンソンの小説「ジキル博士とハイド氏の奇妙な事件」の主人公。自身の内にある善と悪の二面性を分離しようとした科学者。
1886年に出版されたロバート・ルイス・スティーヴンソンのゴシック小説「ジキル博士とハイド氏の奇妙な事件」に登場する、尊敬される医師であり科学者のヘンリー・ジキル博士を指します。彼は自身の内なる悪の衝動を分離しようと試み、薬を開発しますが、その結果、残忍で邪悪なエドワード・ハイド氏に変身する能力を得てしまいます。このキャラクターは、人間の心に潜む善と悪の葛藤や、二重人格の象徴として広く知られています。
“The
Strange
Case
of
Dr.
Jekyll
and
Mr.
Hyde”
is
a
seminal
work
in
Gothic
literature.
(「ジキル博士とハイド氏の奇妙な事件」はゴシック文学における画期的な作品です。)
“The Strange Case of”
「~の奇妙な事件」という意味で、小説のタイトルの一部です。
Dr. Jekyll and Mr. Hyde
物語の主要な登場人物であるジキル博士とハイド氏を指します。
is
「~である」という存在を表す動詞です。
a seminal work
「画期的な作品」「影響力の大きい作品」という意味です。
in Gothic literature
「ゴシック文学において」という意味です。
Dr.
Jekyll
sought
to
suppress
his
darker
impulses
through
scientific
means.
(ジキル博士は科学的な手段を通じて自身の暗い衝動を抑え込もうとしました。)
Dr. Jekyll
ロバート・ルイス・スティーヴンソンの小説の主人公です。
sought to suppress
「~を抑圧しようとした」「~を抑制しようと努めた」という意味です。
his darker impulses
「彼のより暗い衝動」という意味で、内面に潜む悪の感情や欲望を指します。
through scientific means
「科学的な手段を通じて」という意味です。
The
internal
struggle
of
Dr.
Jekyll
is
a
central
theme
of
the
novel.
(ジキル博士の内面的な葛藤は、小説の中心的なテーマです。)
The internal struggle
「内面的な葛藤」「内なる闘い」という意味です。
of Dr. Jekyll
「ジキル博士の」という意味です。
is
「~である」という動詞です。
a central theme
「中心的なテーマ」という意味です。
of the novel
「その小説の」という意味です。
2.
普段は善良だが、特定の状況下で全く異なる邪悪な、または破壊的な一面を見せる人物を指す比喩。善悪の二重人格。
ロバート・ルイス・スティーヴンソンの小説のキャラクターに由来し、表面的には温厚で善良な人物が、内面に隠された邪悪な、あるいは破壊的な人格を持っている状況を比喩的に表現する際に使われます。これは、人間の心の中に共存する良い面と悪い面、または表向きの顔と裏の顔を表す典型的なイディオムです。
He
can
be
a
real
Dr.
Jekyll
and
Mr.
Hyde,
charming
one
moment
and
utterly
ruthless
the
next.
(彼ときたら本当にジキルとハイドみたいだ。ある時は魅力的だが、次の瞬間には完全に冷酷になる。)
He can be
「彼は~になることができる」「彼は~の可能性がある」という意味です。
a real Dr. Jekyll and Mr. Hyde
「真のジキルとハイド」という意味で、二重人格の比喩です。
charming one moment
「ある瞬間には魅力的」という意味です。
and utterly ruthless the next
「そして次の瞬間には完全に冷酷になる」という意味です。
It’s
hard
to
reconcile
his
Dr.
Jekyll
public
persona
with
the
darker
stories
I’ve
heard
about
him.
(彼のジキル博士のような公の顔と、彼について聞いた暗い話を両立させるのは難しい。)
It’s hard to reconcile
「~を両立させるのは難しい」「~を調和させるのは難しい」という意味です。
his Dr. Jekyll public persona
「彼のジキル博士のような公の顔」という意味で、表向きの善良な人物像を指します。
with the darker stories
「より暗い話と」という意味です。
I’ve heard about him
「私が彼について聞いた」という意味です。
She
has
a
Dr.
Jekyll
and
Mr.
Hyde
personality
when
she's
stressed.
(彼女はストレスを感じるとジキルとハイドのような性格になる。)
She has
「彼女は持っている」という意味です。
a Dr. Jekyll and Mr. Hyde personality
「ジキルとハイドのような性格」という意味で、二重人格の比喩です。
when she’s stressed
「彼女がストレスを感じている時」という意味です。
関連
Mr. Hyde
dual personality
split personality
alter ego