memrootじしょ
英和翻訳
well-chosen
Uterine contractions
plateau
well-chosen
ˈwɛl ˈtʃoʊzən
ウェルチョーズン
1.
目的や状況に対して、非常に適切に選ばれた、または慎重に選択された状態。
何かを選ぶ際に、それが状況や目的に対して非常に適切で、効果的な結果をもたらすように慎重に選ばれた状態を表します。ポジティブな評価を伴います。
Her
well-chosen
words
helped
to
calm
the
tense
situation.
(彼女の適切に選ばれた言葉が、緊迫した状況を鎮めるのに役立った。)
Her
「彼女の」という意味で、所有を表します。
well-chosen words
「適切に選ばれた言葉」という意味で、状況に合った、効果的な言葉を指します。
helped to calm
「鎮めるのに役立った」という意味で、事態を落ち着かせる助けになったことを示します。
the tense situation
「緊迫した状況」という意味で、張り詰めた、危険をはらんだ状態を指します。
The
decor
of
the
restaurant
was
well-chosen,
creating
a
cozy
atmosphere.
(レストランの装飾は適切に選ばれており、居心地の良い雰囲気を作り出していた。)
The decor
「内装」や「装飾」という意味で、建物の内部の飾り付けや家具を指します。
of the restaurant
「レストランの」という意味で、そのレストランに属することを表します。
was well-chosen
「適切に選ばれていた」という意味で、慎重に選ばれていて、良い結果をもたらしている状態を示します。
creating a cozy atmosphere
「居心地の良い雰囲気を作り出していた」という意味で、快適でくつろげる空間を作り出した結果を指します。
He
made
a
well-chosen
career
move
by
joining
that
company.
(彼はその会社に入社することで、適切に選ばれたキャリアの転機を遂げた。)
He
「彼」という意味で、男性を指す代名詞です。
made a well-chosen career move
「適切に選ばれたキャリアの転機を遂げた」という意味で、慎重に計画された職業上の重要な一歩を指します。
by joining
「入社することで」という意味で、その組織の一員になるという方法を示します。
that company
「その会社」という意味で、特定の企業を指します。
関連
carefully selected
appropriate
suitable
apt
judicious
felicitous
shrewdly chosen