memrootじしょ
英和翻訳
trimming
trimming
/ˈtrɪmɪŋ/
トリミング
1.
何か(特に髪、ひげ、庭木など)をきれいに整えるために切ったり、短くしたりすること。
不要な部分を切り落としたり、長さを短くしたりして、見た目をきれいにしたり、目的の形にしたりする行為を表します。特に髪やひげ、爪、庭木の剪定などに使われます。
I
need
a
hair
trimming.
(髪を整える必要があります。)
I
「私」を指す代名詞です。
need
「~を必要とする」という意味の動詞です。
a hair trimming
「髪の手入れ」「髪の剪定」を指す名詞句です。「a」は一つ、または一般的なものを指します。「hair」は髪、「trimming」は整えること、剪定を意味します。
The
gardener
is
busy
trimming
the
hedges.
(庭師が生け垣を剪定するのに忙しいです。)
The gardener
「庭師」を指す名詞句です。
is busy trimming
「~するのに忙しい」という意味です。「trimming」はここでは動詞trimの現在分詞形で、「剪定していること」を指します。
the hedges
「その生け垣」を指す名詞句です。「the」は特定のものを指します。「hedges」は生け垣です。
She
gave
her
dog
a
slight
trimming
around
the
ears.
(彼女は犬の耳の周りを少し整えました。)
She
「彼女」を指す代名詞です。
gave
「~を与える」という意味の動詞giveの過去形です。
her dog
「彼女の犬」を指す名詞句です。
a slight trimming
「わずかな剪定」「少し整えること」を指す名詞句です。「a」は一つを指します。「slight」はわずかな、「trimming」は剪定、整えることを意味します。
around the ears
「耳の周り」を指す前置詞句です。「around」は周りに、「the ears」は耳を指します。
2.
服や家具などに付けられる装飾的な縁飾りや付属物。
主に衣服やインテリア、クリスマスの飾り付けなどにおいて、見た目を華やかにしたり、特別な雰囲気を加えたりするために付けられる装飾品や付属物を指します。レースやリボン、モールなどが該当します。
The
dress
had
a
beautiful
lace
trimming.
(そのドレスには美しいレースの縁飾りがついていました。)
The dress
「そのドレス」を指す名詞句です。「the」は特定のものを指します。
had
「~を持っていた」という意味の動詞haveの過去形です。
a beautiful lace trimming
「美しいレースの縁飾り」を指す名詞句です。「a」は一つを指します。「beautiful」は美しい、「lace」はレース、「trimming」は縁飾り、装飾を意味します。
Christmas
trimmings
include
lights,
ornaments,
and
tinsel.
(クリスマスの飾り付けには、照明、オーナメント、モールなどが含まれます。)
Christmas trimmings
「クリスマスの飾り付け」を指す名詞句です。「Christmas」はクリスマス、「trimmings」は複数形で飾り付け、付属物を意味します。
include
「~を含む」という意味の動詞です。
lights, ornaments, and tinsel
「照明、オーナメント、そしてモール」を指す名詞群です。
They
added
a
velvet
trimming
to
the
curtains.
(彼らはカーテンにベルベットの飾りを追加しました。)
They
「彼ら」を指す代名詞です。
added
「~を追加した」という意味の動詞addの過去形です。
a velvet trimming
「ベルベットの飾り」を指す名詞句です。「a」は一つを指します。「velvet」はベルベット、「trimming」は飾り、装飾を意味します。
to the curtains
「そのカーテンに」を指す前置詞句です。「to」は~に、「the curtains」はカーテンを指します。
関連
haircut
prune
clip
shave
decorate
border
garnish
accessories
cut
shape