memrootじしょ
英和翻訳
garnish
garnish
[ˈgɑːrnɪʃ]
ガーニッシュ
1.
料理の付け合わせ、飾り。
料理や飲み物に彩りや風味を添えるために加えられる、食べられる飾りや付け合わせのことを指します。多くの場合、主役の料理を引き立てるためのものです。
The
chef
used
parsley
as
a
garnish
for
the
dish.
(シェフはその料理にパセリを飾りとして使いました。)
The
特定のものを指す定冠詞です。
chef
料理人を指します。
used
「使う」という動詞の過去形です。
parsley
パセリというハーブを指します。
as
「~として」という前置詞です。
a
特定の種類のもののうちの1つを指す不定冠詞です。
garnish
「付け合わせ」「飾り」を指します。
for
「~のために」という前置詞です。
the
特定のものを指す定冠詞です。
dish
「料理」を指します。
Add
a
lemon
slice
as
a
garnish
to
your
drink.
(飲み物にレモンの薄切りを飾りとして加えてください。)
Add
「加える」という動詞です。
a
特定の種類のもののうちの1つを指す不定冠詞です。
lemon
レモンという果物を指します。
slice
「薄切り」を指します。
as
「~として」という前置詞です。
a
特定の種類のもののうちの1つを指す不定冠詞です。
garnish
「付け合わせ」「飾り」を指します。
to
「~に」という前置詞です。
your
「あなたの」という所有代名詞です。
drink
「飲み物」を指します。
They
like
to
garnish
their
desserts
with
fresh
berries.
(彼らはデザートに新鮮なベリーを飾り付けるのが好きです。)
They
「彼ら」「彼女ら」「それら」など、複数の人や物を指す代名詞です。
like
「好む」「~するのが好きだ」という動詞です。
to
動詞不定詞を形成します。
garnish
「飾り付ける」「付け合わせを添える」という動詞です。
their
「彼らの」「彼女らの」「それらの」という所有代名詞です。
desserts
「デザート」の複数形です。
with
「~を使って」という前置詞です。
fresh
「新鮮な」という形容詞です。
berries
「ベリー類」の複数形です。
2.
(法)差し押さえ、差押命令。
借金返済などのために、債務者の給料や銀行口座などから、債権者が裁判所命令によって直接お金を受け取る法的手続きを指します。主に米国法で使われる言葉です。
The
court
issued
a
garnish
on
his
wages.
(裁判所は彼の賃金に差押命令を出しました。)
The
特定のものを指す定冠詞です。
court
「裁判所」を指します。
issued
「発行した」「出した」という動詞の過去形です。
a
特定の種類のもののうちの1つを指す不定冠詞です。
garnish
ここでは「差押命令」を指します。
on
ここでは「~に対して」という前置詞です。
his
「彼の」という所有代名詞です。
wages
「賃金」「給料」を指します。
Wage
garnish
is
a
legal
process.
(賃金差し押さえは法的な手続きです。)
Wage
「賃金」を指します。
garnish
ここでは「賃金差し押さえ」を指します。
is
「~である」という意味のbe動詞です。
a
特定の種類のもののうちの1つを指す不定冠詞です。
legal
「法的な」「合法的な」という形容詞です。
process
「過程」「手続き」を指します。
They
threatened
to
garnish
her
bank
account.
(彼らは彼女の銀行口座を差し押さえると脅しました。)
They
「彼ら」「彼女ら」「それら」など、複数の人や物を指す代名詞です。
threatened
「脅迫した」という動詞の過去形です。
to
動詞不定詞を形成します。
garnish
ここでは「差し押さえる」という動詞を指します。
her
「彼女の」という所有代名詞です。
bank
「銀行」を指します。
account
「口座」を指します。
関連
decorate
adorn
embellish
trim
topping
side dish
garnishee
attachment
seizure