memrootじしょ
英和翻訳
adorn
adorn
/əˈdɔːrn/
アドアーン
1.
何かを飾り付けたり、美しく見せるために付け加えたりすること。
物理的に物や場所に飾り付けを加え、見た目を美しくしたり華やかにしたりする様子を表します。宝石、電飾、絵画など、様々な物で飾る場合に使われます。
They
adorned
the
Christmas
tree
with
lights.
(彼らはクリスマスツリーを電飾で飾った。)
They
「彼ら」「彼女たち」「それら」など複数の人や物を指します。
adorned
「~を飾った」という、過去に行った飾り付けの行為を表します。
the Christmas tree
「クリスマスツリー」を指します。
with lights
「電飾で」「光で」という意味です。
She
likes
to
adorn
her
dress
with
beautiful
jewels.
(彼女は美しい宝石でドレスを飾るのが好きだ。)
She
「彼女」という女性一人を指します。
likes to adorn
「~を飾るのが好き」という意味です。
her dress
「彼女のドレス」という意味です。
with beautiful jewels.
「美しい宝石で」という意味です。
Paintings
adorned
the
walls
of
the
hallway.
(絵画が廊下の壁を飾っていた。)
Paintings
「絵画」「絵」の複数形です。
adorned
「~を飾っていた」「~を美しく見せていた」という過去の状態を表します。
the walls
「壁」の複数形、ここでは部屋などの壁面全体を指します。
of the hallway.
「廊下の」という意味で、前の名詞「壁」を修飾しています。
2.
人の性格や行動、物事などに良い要素を付け加え、より価値があるもの、尊敬に値するものにすること。
具体的な飾り物ではなく、人の持つ良い性質や能力、または物事の良い側面が、他の何かをより立派に、尊敬に値するものにする様子を表します。名誉、品位、美徳などを高める文脈で使われます。
His
courage
adorned
his
character.
(彼の勇気は彼の人物を立派にした(彼の勇気は彼の人物の飾りとなった)。)
His
「彼の」という意味で、所有を表します。
courage
「勇気」という意味です。
adorned
ここでは「~を立派にした」「~を飾った」という意味で、名誉や価値を高めた様子を表します。
his character.
「彼の性格」「彼の人物」という意味です。
She
adorned
her
speech
with
wit
and
humor.
(彼女はスピーチを機知とユーモアで飾った(豊かにした)。)
She
「彼女」という女性一人を指します。
adorned
ここでは「~に付け加えた」「~を豊かにした」という意味です。
her speech
「彼女のスピーチ」「彼女の演説」という意味です。
with wit and humor.
「機知とユーモアで」という意味で、スピーチに付け加えられた内容を表します。
A
sense
of
humility
adorned
his
success.
(謙虚さが彼の成功をより品位あるものにした(彼の成功に謙虚さが彩りを添えた)。)
A sense
「感覚」「~な感じ」という意味です。
of humility
「謙虚さ」という意味です。
adorned
ここでは「~をより良く見せた」「~に品位を与えた」という意味です。
his success.
「彼の成功」という意味です。
関連
decorate
embellish
ornament
beautify
grace
enhance