memrootじしょ
英和翻訳
that's the way it is
that's the way it is
[ðæts ðə weɪ ɪt ɪz]
ザッツ ザ ウェイ イット イズ
1.
物事がその通りであること、現実。
変えられない現実や状況、物事が事実としてその通りである、ということを述べる際に使います。
Prices
went
up
again.
Well,
that's
the
way
it
is.
(また物価が上がった。まあ、そういうものさ。)
Prices went up again.
「物価が再び上がった」という意味です。
Well,
ためらいや軽い諦め、または話題転換を示す間投詞です。
that's the way it is.
「それが現実です」「そういうものです」「仕方がない」という状況の受け入れを表します。
You
can't
win
every
time.
That's
the
way
it
is
in
competition.
(毎回勝てるわけじゃない。競争ではそういうものだ。)
You can't win every time.
「あなたは毎回勝つことはできない」という意味です。
That's the way it is
「それが現実です」「そういうものです」という状況の受け入れを表します。
in competition.
「競争において」「競争では」という意味です。
The
decision
has
been
made,
and
that's
the
way
it
is.
(決定はなされました、そしてそれが現実です。)
The decision has been made,
「その決定はなされました」という意味です。
and
「そして」という意味の接続詞です。
that's the way it is.
「それが現実です」「そういうものです」という状況の受け入れを表します。
2.
仕方がないこと、そういうものだ。
変えることができない状況や、望ましくない事態に対して、「仕方がない」「そういうものだ」と受け入れる気持ちを表す際に使われます。
He
didn't
get
the
job
he
wanted.
That's
the
way
it
is
sometimes.
(彼は望んでいた仕事を得られなかった。時にはそういうこともあるものだ。)
He didn't get the job he wanted.
「彼は彼が望んでいた仕事を得られなかった」という意味です。
That's the way it is
「それが現実です」「そういうものです」という状況の受け入れを表します。
sometimes.
「時々」「時には」という意味です。
Life
isn't
always
fair,
but
that's
the
way
it
is.
(人生は常に公平ではないが、それが現実だ。)
Life isn't always fair,
「人生は常に公平ではない」という意味です。
but
「しかし」という意味の接続詞です。
that's the way it is.
「それが現実です」「そういうものです」「仕方がない」という状況の受け入れを表します。
We
lost
the
game.
Well,
that's
the
way
it
is.
(試合に負けた。まあ、そういうものさ。)
We lost the game.
「私たちは試合に負けた」という意味です。
Well,
ためらいや軽い諦め、または話題転換を示す間投詞です。
that's the way it is.
「それが現実です」「そういうものです」「仕方がない」という状況の受け入れを表します。
関連
it is what it is
that's how it is
that's life
c'est la vie
such is life