memrootじしょ
英和翻訳
tale
tale
[teɪl]
テイル
1.
物語、話。特に想像上の話やフィクション。
想像上の話やフィクション、単なる出来事の話などを指します。
He
told
us
a
fascinating
tale
of
adventure.
(彼は私たちに冒険の魅惑的な物語を話してくれた。)
He
「彼」という人を指します。
told
「話した」「語った」という過去の行動を表します。(tellの過去形)
us
「私たちに」という対象を表します。
a fascinating tale
「魅惑的な物語」を指します。(a fascinatingがtaleを修飾)
of adventure
「冒険の」という内容を表します。(adventureの前にofがつく)
This
book
contains
many
folk
tales.
(この本には多くの民話が収められている。)
This book
「この本」を指します。
contains
「~を含んでいる」という内容を表します。(containの三人称単数現在形)
many folk tales
「多くの民話」を指します。(many folkがtailesを修飾)
It's
a
tale
as
old
as
time.
(それは時の始まりからあるような話だ。(非常に古い話だ))
It's
It isの短縮形。「それは~だ」という状態を表します。
a tale
「一つの話」を指します。(aがtaleを修飾)
as old as time
「昔からある」「非常に古い」という意味の比喩的な表現です。
2.
嘘、作り話。特に「根拠のない迷信」という意味で使われることが多い。
事実に基づかない話や嘘を指すことがありますが、特に「迷信」という意味で使われることが多いです。
That's
just
an
old
wives'
tale,
don't
believe
it.
(それは単なる迷信だよ、信じないで。)
That's
That isの短縮形。「それは~だ」という状態を表します。
just
「ただの」「単なる」という強調や限定を表します。
an old wives' tale
「根拠のない迷信」という熟語を指します。
don't believe it
「それを信じないで」という否定の命令を表します。
Don't
listen
to
his
tales
-
he
often
exaggerates.
(彼の作り話に耳を貸すな。彼はよく大げさに話すから。)
Don't listen
「耳を貸すな」「聞くな」という否定の命令を表します。
to his tales
「彼の話(作り話)」に、という意味です。(his talesがlistenの対象)
- he often exaggerates
「彼はしばしば大げさに話すから」という理由や補足を表します。(he often exaggeratesが一つの節)
Is
it
true
or
just
a
tale?
(それは本当ですか、それとも単なる作り話ですか?)
Is it true
「それは本当ですか?」という疑問を表します。
or just a tale
「それとも単なる作り話ですか?」という意味です。(orが前の節と接続)
関連
story
narrative
fable
myth
legend
anecdote
fiction
account