memrootじしょ
英和翻訳
strumming
strumming
/ˈstrʌmɪŋ/
ストラミング
1.
弦楽器、特にギターの弦を指やピックでかき鳴らす行為。
ギターやウクレレなどの弦楽器の弦を、指やピックを使って上下に掃くように弾く動作全般を指します。主にリズムを作り出す際によく用いられる奏法で、歌の伴奏などカジュアルな演奏によく見られます。
He
began
strumming
his
guitar
softly.
(彼はそっとギターをかき鳴らし始めた。)
He
「彼」という男性を指します。
began
「~を始めた」という意味の動詞です。
strumming
「かき鳴らすこと」という行為を表す動名詞です。
his guitar
「彼のギター」という所有を示す句です。
softly
「そっと」「優しく」という副詞です。
She
enjoys
strumming
folk
tunes.
(彼女はフォークソングをかき鳴らすのを楽しんでいる。)
She
「彼女」という女性を指します。
enjoys
「~を楽しむ」という意味の動詞です。
strumming
「かき鳴らすこと」という行為を楽しんでいることを表す動名詞です。
folk tunes
「フォークソング」や「民謡」といった種類の曲を指します。
I
heard
someone
strumming
a
ukulele.
(誰かがウクレレをかき鳴らしているのが聞こえた。)
I heard
「~が聞こえた」という意味の表現です。
someone
「誰か」という不特定の人物を指します。
strumming
「かき鳴らしている」という、現在進行中の動作を表す現在分詞です。
a ukulele
「ウクレレ」という弦楽器を指します。
2.
弦楽器をかき鳴らすことで生じる、特徴的な音。
弦楽器を弾く「動作」から生じる「音」そのものを指す場合に使われます。特に、その音が周囲に響き渡っている状況や、特定の音色を指す際に用いられます。
The
strumming
from
the
next
room
was
soothing.
(隣の部屋から聞こえるかき鳴らす音は心地よかった。)
The strumming
「そのかき鳴らす音」を指します。
from the next room
「隣の部屋から」という場所を表す句です。
was soothing
「心地よかった」「心を落ち着かせた」という意味です。
A
gentle
strumming
could
be
heard.
(優しいかき鳴らす音が聞こえた。)
A gentle
「優しい」「穏やかな」という意味の形容詞です。
strumming
「かき鳴らす音」を指します。
could be heard
「聞こえた」「聞くことができた」という受動態の表現です。
He
recognized
the
familiar
strumming
of
an
acoustic
guitar.
(彼はアコースティックギターの聞き慣れたかき鳴らす音を認識した。)
He recognized
「彼は~を認識した」「彼は~が分かった」という意味です。
the familiar
「聞き慣れた」「見慣れた」という意味の形容詞です。
strumming
ここでは「かき鳴らす音」を指します。
of an acoustic guitar
「アコースティックギターの」という種類を示します。
関連
play
guitar
ukulele
mandolin
banjo
pick
chord
melody
rhythm
plucking
picking