memrootじしょ
英和翻訳
strapped for cash
strapped for cash
[stræpt fɔːr kæʃ]
ストラップト フォー キャッシュ
1.
手元にお金が少なく、日常生活や普段の活動に支障が出るほど金銭的に困っている状態。
日常生活において、必要なものを購入したり、やりたいことをするのに十分なお金がない状況全般を指す口語表現です。一時的なものから、ある程度の期間続くものまで含みます。
I
can't
go
out
tonight,
I'm
strapped
for
cash.
(今夜は出かけられない、金欠なんだ。)
I
「私」を指します。
can't go out
「外出できない」という意味です。
tonight
「今夜」を指します。
I'm strapped for cash
「お金に困っている」「金欠である」という状態を表す口語表現です。
After
paying
rent,
I'm
usually
strapped
for
cash
until
my
next
payday.
(家賃を払った後、次の給料日まではたいてい金欠状態だ。)
After paying rent
「家賃を払った後」という意味です。
I'm usually
「私はたいてい~である」という状態を表します。
strapped for cash
「お金に困っている」「金欠である」という状態を表す口語表現です。
until my next payday
「私の次の給料日まで」という意味です。
Many
students
are
strapped
for
cash
during
their
college
years.
(多くの学生は大学時代に金欠状態になる。)
Many students
「多くの学生」を指します。
are strapped for cash
「お金に困っている」という状態を表す口語表現です。
during their college years
「彼らの大学時代の間」という意味です。
2.
ある特定の目的や購入物に対して、必要な資金が不足している状態。
特定の品物やサービス、イベントなど、ある特定の目的のためにお金が足りない状況を具体的に示す際に使われることがあります。一時的な不自由さを強調します。
I'm
a
bit
strapped
for
cash
this
month,
so
I
can't
afford
that
new
gadget.
(今月は少し金欠だから、あの新しいガジェットは買えない。)
I'm a bit
「私は少し~である」と、控えめに表現しています。
strapped for cash this month
「今月はお金に困っている」という、一時的な状況を示します。
so I can't afford
「だから~する余裕がない」という意味です。
that new gadget
「あの新しいガジェット」と特定の品物を指します。
We
wanted
to
go
on
a
trip,
but
we're
strapped
for
cash
right
now.
(旅行に行きたかったんだけど、今は金欠なんだ。)
We wanted to go on a trip
「私たちは旅行に行きたかった」という意味です。
but
「しかし」と逆接を示します。
we're strapped for cash
「私たちは金欠である」という状態を表す口語表現です。
right now
「今すぐ」「現在」と、現在の状況を強調します。
He's
always
strapped
for
cash
when
it
comes
to
buying
rounds
at
the
pub.
(彼はパブでおごるとなるといつも金欠だ。)
He's always
「彼はいつも~である」と、頻繁な状態を示します。
strapped for cash
「お金に困っている」という状態を表す口語表現です。
when it comes to buying rounds
「~することになると、~に関して言えば」という意味で、ここでは「おごるとなると」を指します。
at the pub
「パブで」と場所を示します。
関連
broke
short on cash
tight on money
hard up
penniless