memrootじしょ
英和翻訳
hard up
hard up
[hɑːrd ʌp]
ハードアップ
1.
お金に困っている、金欠である
お金が足りない、あるいは経済的に困難な状況にあることを表す表現です。
I'm
a
bit
hard
up
for
cash
right
now.
(今、少し手持ちのお金に困っています。)
I'm
"I am"の短縮形で、「私は~です」という状態を表します。
a bit
「少し」「いくらか」という意味で、程度を表します。
hard up
「お金に困っている」「金欠である」という熟語です。
for cash
「現金を求めて」という意味で、何に困っているかを具体的に示します。
right now
「ちょうど今」「現在」という時間を表します。
After
losing
his
job,
he
was
hard
up
for
a
while.
(仕事を失った後、彼はしばらくの間金銭的に困窮していました。)
After
「~の後で」という時を表す接続詞です。
losing his job
「彼の仕事を失うこと」という意味です。
he
「彼」という男性を指します。
was
動詞"be"の過去形で、「~だった」という状態を表します。
hard up
「お金に困っている」「金欠である」という熟語です。
for a while
「しばらくの間」という期間を表します。
They
can't
afford
a
vacation
this
year;
they're
pretty
hard
up.
(彼らは今年、休暇を取る余裕がありません。かなり金欠です。)
They
「彼ら」という複数の人を指します。
can't afford
「~する余裕がない」「~を買う余裕がない」という意味です。
a vacation
「休暇」という意味です。
this year
「今年」という時を表します。
they're
"they are"の短縮形で、「彼らは~です」という状態を表します。
pretty
「かなり」「非常に」という意味で、程度を強調します。
hard up
「お金に困っている」「金欠である」という熟語です。
2.
(何かを)強く求めている、切実に必要としている
金銭的な意味合いとは別に、何か特定のものが非常に不足している、あるいは強く必要としている状態を表すことがあります。
He's
hard
up
for
new
ideas
these
days.
(彼は最近、新しいアイデアに飢えている。)
He's
"He is"の短縮形で、「彼は~です」という状態を表します。
hard up
「強く求めている」「不足している」という意味の熟語です。
for new ideas
「新しいアイデアを求めて」という意味です。
these days
「最近」「この頃」という時を表します。
The
team
is
hard
up
for
a
win
after
a
long
losing
streak.
(長い連敗の後、チームは勝利を切実に求めている。)
The team
「そのチーム」という集団を指します。
is
動詞"be"の現在形で、「~である」という状態を表します。
hard up
「強く求めている」「不足している」という意味の熟語です。
for a win
「勝利を求めて」という意味です。
after
「~の後で」という時を表す前置詞です。
a long losing streak
「長い連敗」という意味です。
The
garden
is
hard
up
for
water
in
this
drought.
(この干ばつで、庭は水が不足している。)
The garden
「その庭」を指します。
is
動詞"be"の現在形で、「~である」という状態を表します。
hard up
「強く求めている」「不足している」という意味の熟語です。
for water
「水を求めて」「水が不足して」という意味です。
in this drought
「この干ばつの中で」という状況を表します。
関連
broke
penniless
poor
short of cash
strapped for cash
in dire straits