memrootじしょ
英和翻訳
penniless
penniless
[ˈpɛnɪləs]
ペニレス
1.
無一文の、極貧の
全くお金を持っていない、非常に貧しい状態を指します。「一文無し」というニュアンスに近いです。
He
was
penniless
and
hungry.
(彼は無一文で空腹だった。)
He
「彼」という男性を指します。
was
「~だった」という過去の状態を表します。
penniless
「無一文の」という状態を表します。
and
「そして」という意味で、前後の要素をつなぎます。
hungry
「空腹の」という状態を表します。
After
losing
his
job,
he
found
himself
completely
penniless.
(彼は仕事を失った後、完全に無一文になっていることに気づいた。)
After
「~の後で」という意味で、時間的な順序を表します。
losing his job
「仕事を失うこと」を指します。
he
「彼」という男性を指します。
found himself
「気がつくと~になっていた」「~であることに気づいた」という意味です。
completely
「完全に」という意味で、その状態の度合いを強調します。
penniless
「無一文の」という状態を表します。
They
came
to
the
city
penniless.
(彼らは無一文でその都市に来た。)
They
「彼ら」や「彼女ら」など複数の人を指します。
came to the city
「都市に来た」という移動を表します。
penniless
「無一文の状態で」という意味で、来た時の状態を表します。
2.
(物が)無価値の
比喩的に、価値がない、役に立たない、無駄であるといった状態を指すことがあります。
That
advice
is
penniless.
(その忠告は無価値だ。)
That
「あれ」「それ」など、少し離れたものを指します。
advice
「忠告」「助言」という意味です。
is
「~である」という状態を表します。
penniless
ここでは比喩的に「価値がない」「役に立たない」という意味です。
Their
efforts
turned
out
penniless.
(彼らの努力は結局無駄に終わった。)
Their
「彼らの」「彼女らの」など、複数の人の所有を表します。
efforts
「努力」という意味です。
turned out
「~であることがわかった」「結局~になった」という意味です。
penniless
ここでは比喩的に「無駄になった」「成果がなかった」という意味です。
His
promises
are
penniless.
(彼の約束は信用できない(中身がない)。)
His
「彼の」という男性の所有を表します。
promises
「約束」という意味です。
are
「~である」という状態を表します。
penniless
ここでは比喩的に「信用できない」「中身がない」という意味です。
関連
poor
broke
destitute
impoverished
indigent
needy
bankrupt