memrootじしょ
英和翻訳
strangely enough
strangely enough
[ˈstreɪndʒli ɪˈnʌf]
ストレンジリー イナフ
1.
予期せぬ、または意外な事実を導入する際に用いられる表現です。
話している内容が、聞き手にとって意外性があることや、予想外の事実であることを強調する際に使われます。「不思議なことに」「奇妙なことに」といったニュアンスを持ち、続く文に注意を促す効果があります。
Strangely
enough,
it
started
raining
right
after
I
left.
(不思議なことに、私が出発した直後に雨が降り始めた。)
Strangely enough
予期せぬ事態や意外な事実を導入する際に使われるフレーズです。
it started raining
「雨が降り始めた」という天候の変化を表します。
right after
「~の直後に」という意味で、時間的な近接を強調します。
I left
「私が去った」という意味で、話者の行動を表します。
Strangely
enough,
he
remembered
my
name
after
all
these
years.
(奇妙なことに、彼は何年も経った今でも私の名前を覚えていた。)
Strangely enough
予想外の出来事や事実を強調する際に使われる表現です。
he remembered
「彼が思い出した」という意味で、過去の記憶に関する行動を表します。
my name
「私の名前」という意味で、記憶の対象を指します。
after all these years
「これほど多くの年月の後で」という意味で、長い時間が経過したことを強調します。
Strangely
enough,
the
lost
cat
returned
home
by
itself.
(不思議なことに、迷子の猫が自分で家に帰ってきた。)
Strangely enough
信じがたいが事実である、というニュアンスを添えるフレーズです。
the lost cat
「迷子になった猫」という意味です。
returned home
「家に帰った」という意味で、帰宅する行動を表します。
by itself
「自分自身で」「独力で」という意味で、他者の助けがないことを強調します。
関連
oddly enough
curiously enough
surprisingly
unexpectedly