memrootじしょ
英和翻訳
spate
spate
/speɪt/
スペイト
1.
(望ましくない事柄の)連続、多発、殺到
短期間のうちに、同じ種類の好ましくない出来事や事柄が連続して発生する状況を表します。まるで洪水のように押し寄せるイメージです。
There
has
been
a
recent
spate
of
burglaries
in
the
neighborhood.
(近所で最近、空き巣の連続発生があった。)
There has been
「〜があった」「〜が存在した」という出来事の発生を表す表現です。
a recent spate
「最近の連続」「最近の多発」を意味します。「spate」は通常、望ましくない事柄の連続に使われます。
of burglaries
「空き巣」「強盗」といった犯罪行為の種類を指します。
in the neighborhood
「近所で」「近隣で」という場所を表します。
The
company
faced
a
spate
of
negative
publicity.
(その会社は、否定的な報道の連続に直面した。)
The company
「その会社」という主語を指します。
faced
「直面した」「対峙した」という状況を表します。
a spate
「連続」「多発」を意味します。
of negative publicity
「否定的な広報」「悪い評判」といった、会社にとって望ましくない情報の流れを指します。
A
spate
of
injuries
plagued
the
team
this
season.
(今シーズン、怪我の多発がチームを悩ませた。)
A spate
「連続」「多発」を意味します。
of injuries
「怪我」を指します。
plagued
「悩ませた」「苦しめた」という動詞で、問題が継続的に発生して苦痛を与える状態を表します。
the team
「そのチーム」を指します。
this season
「今シーズン」という時期を表します。
We've
had
a
spate
of
complaints
about
the
new
software.
(新しいソフトウェアに関して、苦情が殺到している。)
We've had
「私たちが経験した」「私たちが持っていた」という状態や経験を表します。
a spate
「連続」「殺到」を意味します。
of complaints
「苦情」「不満」を指します。
about the new software
「新しいソフトウェアについて」という対象を表します。
2.
(川などの)増水、洪水
雨などにより、川の水位が急激に上がり、一時的に氾濫寸前になったり、溢れかえったりする状況を指します。
After
heavy
rains,
the
river
was
in
spate.
(大雨の後、川は増水していた。)
After heavy rains
「大雨の後」という時間的条件を表します。
the river
「その川」を指します。
was in spate
「増水していた」「洪水状態だった」という状態を表します。「in spate」で「増水中」という意味になります。
The
bridge
was
submerged
due
to
the
river's
recent
spate.
(最近の川の増水のため、橋は水没した。)
The bridge
「その橋」を指します。
was submerged
「水没していた」「水中に沈んでいた」という状態を表します。
due to
「〜のために」「〜が原因で」という理由を表す句です。
the river's
「その川の」と、所有を表します。
recent spate
「最近の増水」「最近の洪水」を意味します。
Local
authorities
issued
a
warning
about
the
spate
in
the
river.
(地元当局は川の増水について警告を発した。)
Local authorities
「地方自治体」「地元当局」を指します。
issued
「発行した」「発令した」という動詞です。
a warning
「警告」を意味します。
about
「〜について」という対象を表します。
the spate
「増水」「洪水」を意味します。
in the river
「川の」という場所を表します。
関連
flood
torrent
rush
surge
outpouring
deluge
cascade