memrootじしょ
英和翻訳
software engineering
software engineering
[ˈsɔːftwɛr ˌɛndʒɪˈnɪərɪŋ]
ソフトウェアエンジニアリング
1.
ソフトウェアの設計、開発、運用、保守に関する学問分野または専門職。
ソフトウェアエンジニアリングは、信頼性、効率性、保守性、拡張性のあるソフトウェアシステムを組織的かつ体系的に開発・運用するための学問であり、その実践を指します。コンピュータサイエンスの理論と工学的なアプローチを組み合わせて、実世界の課題解決に貢献します。
Software
engineering
principles
are
crucial
for
building
robust
applications.
(ソフトウェア工学の原則は、堅牢なアプリケーションを構築するために不可欠です。)
Software engineering principles
ソフトウェア工学の原則
are crucial
不可欠である
for building
構築するために
robust applications
堅牢なアプリケーション
She
decided
to
pursue
a
career
in
software
engineering
after
graduation.
(彼女は卒業後、ソフトウェア工学の分野でキャリアを追求することを決めた。)
She
彼女
decided to pursue
追求することを決めた
a career
キャリア
in software engineering
ソフトウェア工学の分野で
after graduation
卒業後
The
new
course
focuses
on
modern
practices
in
software
engineering.
(その新しいコースは、ソフトウェア工学における現代的な実践に焦点を当てています。)
The new course
その新しいコース
focuses on
焦点を当てています
modern practices
現代的な実践
in software engineering
ソフトウェア工学における
2.
ソフトウェアを開発する専門職。
この意味では、単なる学問分野やプロセスではなく、実際にソフトウェアの開発や関連業務に携わる専門職や業界そのものを指します。キャリアパスや職種としての側面が強調されます。
Many
students
dream
of
becoming
software
engineering
professionals.
(多くの学生はソフトウェア工学の専門家になることを夢見ています。)
Many students dream
多くの学生は夢見る
of becoming
~になること
software engineering professionals
ソフトウェア工学の専門家
The
company
is
hiring
more
talent
in
software
engineering.
(その会社はソフトウェア工学の分野でより多くの人材を採用しています。)
The company is hiring
その会社は採用している
more talent
より多くの人材
in software engineering
ソフトウェア工学の分野で
He
moved
into
software
engineering
after
working
as
a
hardware
engineer.
(彼はハードウェアエンジニアとして働いた後、ソフトウェア工学の分野に移りました。)
He moved into
彼は~に移った
software engineering
ソフトウェア工学の分野
after working
働いた後
as a hardware engineer
ハードウェアエンジニアとして
関連
computer science
software development
programming
IT
computer engineering
system design
agile
DevOps