memrootじしょ
英和翻訳
seek mercy
seek mercy
/siːk ˈmɜːrsi/
シーク マーシー
1.
許しや慈悲を求めること。
「seek mercy」は、過ちを犯した際や困難な状況にある際に、他者からの許し、慈悲、または寛大な対応を切実に懇願する行為を表します。特に権力を持つ人物や裁く立場にある人物に対して使われることが多いです。
He
knelt
down
to
seek
mercy
from
the
king.
(彼は王に慈悲を請うためひざまずいた。)
He
「彼」という男性を指します。
knelt down
「ひざまずいた」という動作を表します。
to seek
「~を求めるために」という目的を表します。「seek」は「探す」「求める」という意味です。
mercy
「慈悲」「寛容」「許し」を意味します。
from the king
「王から」という行為の対象と出所を表します。
The
prisoner
sought
mercy,
claiming
innocence.
(その囚人は、無実を主張しながら慈悲を求めた。)
The prisoner
「その囚人」を指します。
sought
「seek」(求める)の過去形です。
mercy
「慈悲」「寛容」を意味します。
claiming innocence
「無実を主張しながら」という付帯状況を表します。
She
hoped
the
judge
would
show
mercy
when
she
sought
it.
(彼女はそれを求めたときに、裁判官が慈悲を示すことを願った。)
She
「彼女」という女性を指します。
hoped
「望んだ」「願った」という気持ちを表します。
the judge
「その裁判官」を指します。
would show mercy
「慈悲を示すだろう」という未来の行為に対する期待を表します。
when she sought it
「彼女がそれを求めたときに」という時を表す副詞節です。「it」は「mercy」を指します。
Despite
his
past
mistakes,
he
desperately
sought
mercy.
(過去の過ちにもかかわらず、彼は必死に慈悲を求めた。)
Despite
「~にもかかわらず」という逆接を表します。
his past mistakes
「彼の過去の過ち」を指します。
he
「彼」という男性を指します。
desperately
「必死に」「絶望的に」という様態を表す副詞です。
sought mercy
「慈悲を求めた」という行為を表します。
They
begged
their
captors
to
seek
mercy,
but
it
was
in
vain.
(彼らは捕虜たちに慈悲を求めるよう懇願したが、それは無駄だった。)
They
「彼ら」という複数の人を指します。
begged
「懇願した」「頼み込んだ」という強い要求を表します。
their captors
「彼らの捕獲者たち」「彼らを捕らえた者たち」を指します。
to seek mercy
「慈悲を求めるように」という目的や内容を表します。
but it was in vain
「しかしそれは無駄だった」という結果を表す接続詞句です。「in vain」は「無駄に」という意味です。
関連
beg for forgiveness
plead for leniency
ask for clemency
appeal for compassion
implore for pity
crave forgiveness