memrootじしょ
英和翻訳
hoped
hoped
[hoʊpt]
ホープト
1.
希望した、望んだ
過去のある時点で、未来において良い結果や出来事が起こることを積極的に願ったり期待したりした行為を表します。動詞hopeの過去形です。
I
hoped
for
the
best.
(最善を願った。)
I
「私」という人を指します。
hoped
「希望する」「望む」の過去形です。
for the best
「最善を」という意味を表す句です。
She
hoped
he
would
come.
(彼女は彼が来ることを望んだ。)
She
「彼女」という人を指します。
hoped
「希望する」「望む」の過去形です。
he would come
彼が来るだろう、という意味を表す節です。
We
hoped
to
finish
the
project
on
time.
(私たちはプロジェクトを期限内に終えることを望んだ。)
We
「私たち」という複数の人を指します。
hoped
「希望する」「望む」の過去形です。
to finish the project
プロジェクトを終えること、という意味を表す不定詞句です。
on time
「時間通りに」という意味を表す句です。
They
hoped
against
hope
that
the
situation
would
improve.
(彼らは状況が好転することを切実に願った。)
They
「彼ら」という複数の人を指します。
hoped against hope
「万に一つもない望みにすがる」「切実に願う」という意味を表す慣用句です。hopedはhopeの過去形です。
that the situation would improve
状況が改善されるだろうということ、という意味を表す節です。
2.
希望された、望まれた、〜を希望したことがある
受動態(It was hoped that...)や完了形(had hoped...)の一部として使われ、希望の対象となった状態や、希望した経験を表します。動詞hopeの過去分詞です。
He
had
hoped
to
pass
the
exam.
(彼はその試験に合格することを望んでいたことがあった。)
He
「彼」という人を指します。
had hoped
過去完了形です。「過去のある時点よりさらに前の時点で希望していた」という意味を表します。hopedはhopeの過去分詞です。
to pass the exam
その試験に合格すること、という意味を表す不定詞句です。
It
was
hoped
that
the
weather
would
be
fine.
(天気が良いことが望まれた。)
It
文の主語として仮に置かれています。
was hoped
受動態です。「~が望まれた」という意味を表します。hopedはhopeの過去分詞です。
that the weather would be fine
天気が良いだろうということ、という意味を表す節です。
This
outcome
was
hoped
for
by
many.
(この結果は多くの人によって望まれていました。)
This outcome
この結果、という意味を表します。
was hoped for
受動態です。「~が希望された」「~が望まれた」という意味を表します。hopedはhopeの過去分詞です。
by many
「多くの人によって」という意味を表す句です。
関連
hope
wish
expect
desire
pray