memrootじしょ
英和翻訳
seek attention
seek attention
[ˈsiːk əˈtɛnʃən]
シーク アテンション
1.
注目を集めようとする
他の人が自分に気づき、注目することを積極的に求める行動や態度を指します。承認欲求や目立ちたい気持ちから行われることが多いです。
She
always
seeks
attention
by
wearing
bright
clothes.
(彼女はいつも派手な服を着て注目を集めようとする。)
She
「彼女」という女性を指します。
always
「いつも」「常に」という頻度を表します。
seeks
「~を求める」という意味の動詞です。主語が三人称単数なので-sがついています。
attention
「注目」「関心」という意味の名詞です。
by wearing bright clothes
「~することによって」という手段や方法を表します。「明るい(派手な)服を着ることによって」という意味です。
Some
children
seek
attention
by
misbehaving.
(問題行動を起こして注目を集めようとする子供もいる。)
Some children
「何人かの子供たち」という意味です。
seek attention
「注目を集めようとする」という意味の熟語です。
by misbehaving
「~することによって」という手段を表します。「行儀悪くすることによって」「問題行動を起こすことによって」という意味です。
He
told
an
exaggerated
story
to
seek
attention.
(彼は注目を集めるために大げさな話をした。)
He
「彼」という男性を指します。
told
「言う」「話す」という意味の動詞tellの過去形です。
an exaggerated story
「大げさな話」という意味です。
to seek attention
「~するために」という目的を表します。「注目を集めるために」という意味です。
2.
関心を引こうとする
自分自身や自分の行動、作品などに対して、他者の意識や関心を引きつけようとする試みを指します。
Don't
just
seek
attention,
but
offer
real
value.
(単に注目を集めようとするのではなく、本当の価値を提供しなさい。)
Don't
「~するな」という禁止を表します。
just seek attention
「単に注目を集めようとする」「ただ関心を引こうとする」という意味です。
but offer real value.
「~するのではなく、…を提供する」という意味です。「本当の価値を提供するのではなく」という意味です。
Some
companies
use
controversial
advertising
to
seek
attention.
(関心を引くために、議論を呼ぶような広告を使う会社もある。)
Some companies
「いくつかの会社」という意味です。
use controversial advertising
「議論を呼ぶような広告を使う」という意味です。
to seek attention
「~するために」という目的を表します。「関心を引くために」という意味です。
The
protest
seemed
designed
to
seek
attention
from
the
media.
(その抗議は、メディアからの関心を引くように仕組まれているように見えた。)
The protest
「その抗議」という意味です。
seemed designed
「~するように設計されているように見えた」という意味です。
to seek attention
「関心を引くこと」という意味です。「関心を引くように設計されているように見えた」となります。
from the media.
「メディアからの」という意味です。
関連
crave attention
demand attention
show off
attention-seeking
draw attention
get attention