memrootじしょ
英和翻訳
salient
salient
/ˈseɪliənt/
セイリアント
1.
最も顕著な、重要な
何かの中で最も目立ち、注目すべき点や、核心となる重要な事柄を指す際に使われます。議論や情報の中で、特に印象に残る部分や、決定的な要素を強調するニュアンスがあります。
The
most
salient
feature
of
the
plan
is
its
cost-effectiveness.
(その計画の最も顕著な特徴は、その費用対効果です。)
The most
「最も~な」という最上級を表します。
salient feature
「最も顕著な特徴」を意味します。
of the plan
「その計画の」と、計画の内容を指します。
is
「~である」という状態を表す動詞です。
its cost-effectiveness
「その費用対効果」と、計画の経済的な利点を指します。
She
pointed
out
the
salient
points
of
the
argument.
(彼女はその議論の重要な点を指摘しました。)
She
「彼女」という女性を指します。
pointed out
「~を指摘した」という行動を表します。
the salient points
「重要な点」と、議論の中で特に注目すべき要素を指します。
of the argument
「その議論の」と、議論の内容を指します。
One
of
the
salient
differences
between
the
two
systems
is
their
user
interface.
(2つのシステム間の顕著な違いの一つは、そのユーザーインターフェースです。)
One of
「~のうちの一つ」を表します。
the salient differences
「顕著な違い」と、特に目立つ相違点を指します。
between the two systems
「2つのシステム間の」と、比較対象を示します。
is
「~である」という状態を表す動詞です。
their user interface
「それらのユーザーインターフェース」と、システムの操作画面を指します。
Let's
focus
on
the
salient
issues
first.
(まずは主要な問題点に焦点を当てましょう。)
Let's focus
「~に焦点を当てましょう」と、行動を提案する表現です。
on
「~に」と、焦点の対象を示します。
the salient issues
「主要な問題点」と、特に重要で目立つ課題を指します。
first
「最初に」という順序を表します。
2.
突き出た、突出した、目立つ
地形や建築物などが、周囲から物理的に突き出している状態を指す際に使われます。軍事用語で敵陣に食い込んだ「突出部」を意味することもあります。
The
fort
had
several
salient
angles
for
defense.
(その要塞には、防衛のためにいくつかの突出した角があった。)
The fort
「その要塞」と、防衛施設を指します。
had
「~を持っていた」という所有を表す動詞です。
several
「いくつかの」と、数を表します。
salient angles
「突出した角」と、物理的に突き出た部分を指します。
for defense
「防衛のために」と、目的を示します。
A
salient
rock
formation
jutted
out
from
the
cliff.
(突出した岩の構造が崖から突き出ていた。)
A salient rock formation
「突出した岩の構造」と、物理的に飛び出た岩の形を指します。
jutted out
「突き出ていた」という動きを表す動詞です。
from the cliff
「その崖から」と、位置関係を示します。
The
building's
salient
tower
was
visible
from
miles
away.
(その建物の突出した塔は何マイルも離れた場所から見えた。)
The building's
「その建物の」と、所有を表します。
salient tower
「突出した塔」と、建物から突き出ている部分を指します。
was visible
「見えた」という状態を表します。
from miles away
「何マイルも離れた場所から」と、距離を示します。
関連
prominent
conspicuous
noticeable
striking
important
key
main
jutting
projecting