memrootじしょ
英和翻訳
righteousness
righteousness
/ˈraɪtʃəsnəs/
ライチャスネス
1.
道徳的な正しさや誠実さ。
人が道徳的に正しく、倫理的な基準に従っている状態や性質を指します。公正さや正直さを含みます。
He
lived
a
life
of
great
righteousness.
(彼は非常に正しい人生を送った。)
He
「彼」を指します。
lived
「生きた」という過去の行動を表します。
a life
「人生」という特定の期間や状態を指します。
of great righteousness
「非常に大きな正しさの」という意味で、人生の性質を修飾します。
She
was
known
for
her
unwavering
righteousness.
(彼女は揺るぎない正しさで知られていた。)
She
「彼女」を指します。
was known
「知られていた」という状態を表します。
for her unwavering righteousness
「彼女の揺るぎない正しさのために」という意味で、知られていた理由を示します。
The
pursuit
of
righteousness
is
a
noble
goal.
(正しさを追求することは崇高な目標だ。)
The pursuit
「追求」という行為を指します。
of righteousness
「正しさの」という意味で、追求の対象を示します。
is
「~である」という状態を表します。
a noble goal
「崇高な目標」を指します。
2.
(宗教的な文脈で) 神の前に正しいとされる状態。
宗教的な文脈で使われることが多く、神との関係において罪がなく、正しいと認められている状態を指します。
Faith
is
often
seen
as
the
path
to
righteousness
in
many
religions.
(多くの宗教では、信仰が正しさへの道と見なされている。)
Faith
「信仰」を指します。
is often seen
「しばしば見られる」という受動的な状態を表します。
as the path
「道として」という意味で、見なされる対象を示します。
to righteousness
「正しさへ」という意味で、道の方向を示します。
in many religions
「多くの宗教において」という意味で、場所や状況を示します。
He
sought
righteousness
through
prayer
and
good
deeds.
(彼は祈りや善行を通して正しさを求めた。)
He
「彼」を指します。
sought
「求めた」という過去の行動を表します。
righteousness
「正しさ」を指します。
through prayer and good deeds
「祈りや善行を通して」という意味で、手段を示します。
They
lived
in
accordance
with
the
principles
of
righteousness.
(彼らは正しさの原則に従って生きた。)
They lived
「彼らは生きた」という行動を表します。
in accordance
「一致して」「従って」という意味を表します。
with the principles
「原則に」という意味で、一致する対象を示します。
of righteousness
「正しさの」という意味で、原則の内容を示します。
関連
morality
virtue
integrity
justice
goodness
uprightness