memrootじしょ
英和翻訳
past is past
imp
plowed
desertification
past is past
/pæst ɪz pæst/
パスト イズ パスト
1.
過去の出来事は変えられないので、それにとらわれず現在や未来に目を向けようという考え方。
過去の出来事や過ちはもう変えることができない事実として受け止め、それにとらわれず、次に進むことの重要性を示唆する際に用いられます。後悔や未練を断ち切るように促すニュアンスを含みます。
Don't
dwell
on
your
mistakes.
Past
is
past.
(自分の間違いをくよくよ考えるな。済んだことは仕方ないんだ。)
Don't
「~するな」という禁止を表します。「Do not」の短縮形です。
dwell on
「~をくよくよ考える」「~にこだわる」という意味の句動詞です。
your mistakes.
「あなたの間違い」という意味です。
Past is past.
「過去は過去」「済んだことは仕方ない」という意味のことわざ、慣用句です。
I
know
you
regret
it,
but
past
is
past
now.
(後悔しているのは分かっているが、もう済んだことだ。)
I know you regret
「あなたが~を後悔していることはわかっています」という意味です。
it,
後悔している「それ」、つまり過去の出来事を指します。
but
「しかし」という意味の接続詞です。
past is past
「過去は過去」「済んだことは仕方ない」という意味のことわざ、慣用句です。
now.
「今では」「今は」という意味です。ここでは「もう」というニュアンスを含みます。
Forget
what
happened.
Past
is
past.
(何が起こったかは忘れなさい。済んだことは仕方ない。)
Forget
「~を忘れる」という動詞です。ここでは命令形です。
what happened.
「何が起こったか」という意味の節です。
Past is past.
「過去は過去」「済んだことは仕方ない」という意味のことわざ、慣用句です。
2.
過去の出来事が現在の状況や未来に影響を与えない、あるいは与えるべきではないという意味。
過去に何があったとしても、それはもう終わったことであり、現在の判断や関係性には影響させるべきではないという考えを示す際に使われます。和解や許し、過去を引きずらない姿勢を表します。
We
had
our
differences
in
the
past,
but
past
is
past.
Let's
focus
on
the
future.
(過去には意見の違いもあったが、済んだことは関係ない。未来に目を向けよう。)
We had our differences
「私たちには意見の相違がありました」「私たちは気が合いませんでした」という意味です。
in the past,
「過去に」という意味です。
but
「しかし」という意味の接続詞です。
past is past.
「過去は過去」「済んだことは関係ない」という意味のことわざ、慣用句です。
Let's focus on the future.
「未来に焦点を当てましょう」「未来に目を向けましょう」という意味です。
I
forgive
you.
Past
is
past.
(許します。済んだことだ。)
I forgive you.
「あなたを許します」という意味です。
Past is past.
「過去は過去」「済んだことだ」という意味のことわざ、慣用句です。
His
old
mistakes
shouldn't
matter
now.
Past
is
past.
(彼の昔の間違いは今となっては関係ないはずだ。済んだことだ。)
His old mistakes
「彼の昔の間違い」という意味です。
shouldn't matter
「重要であるべきではない」「関係すべきではない」という意味です。
now.
「今」「現在」という意味です。
Past is past.
「過去は過去」「済んだことは関係ない」という意味のことわざ、慣用句です。
関連
let bygones be bygones
move on
no use crying over spilled milk
what's done is done
leave the past behind