memrootじしょ
英和翻訳
particle board
Production capacity
endometrium
divine rule
supplicant
disgusted by
be included in
Polyunsaturated fat
inhume
next morning
particle board
/ˈpɑːtɪkl bɔːrd/
パーティクルボード
1.
木材の削りくずや鋸くずなどの木質粒子を接着剤で固めて作った板状の材料。
木材の小さな粒子(削りくず、おがくずなど)を合成樹脂などの接着剤で固め、加熱・加圧して作られる板状の材料です。比較的安価で加工しやすいため、家具の内部や建材、梱包材などに広く利用されます。表面に化粧板を貼って使用されることが一般的です。
Particle
board
is
often
used
for
furniture
components.
(パーティクルボードは家具の部品によく使われます。)
Particle board
木材の小片を接着剤で固めた板状の材料を指します。
is often used
「しばしば使われる」という受動態の表現です。
for
「〜のために」「〜に」という目的や用途を示します。
furniture components
「家具の部品」を意味します。
This
shelf
is
made
of
particle
board.
(この棚はパーティクルボード製です。)
This shelf
「この棚」を指します。
is made of
「〜でできている」という材料を示す表現です。
particle board
木材の小片を接着剤で固めた板状の材料を指します。
Painting
particle
board
requires
a
primer.
(パーティクルボードを塗装するには下塗りが必要です。)
Painting particle board
「パーティクルボードを塗装すること」という動名詞句です。
requires
「〜を必要とする」という意味です。
a primer
「下塗り材」を指します。
Avoid
using
particle
board
in
high-moisture
areas.
(湿気の多い場所でパーティクルボードを使用するのは避けてください。)
Avoid using
「〜を使うのを避ける」という表現です。
particle board
木材の小片を接着剤で固めた板状の材料を指します。
in high-moisture areas
「湿気の多い地域で」という意味です。
Particle
board
is
a
cost-effective
alternative
to
solid
wood.
(パーティクルボードは、無垢材に代わる費用対効果の高い選択肢です。)
Particle board
木材の小片を接着剤で固めた板状の材料を指します。
is a cost-effective alternative
「費用対効果の高い代替品である」という意味です。
to solid wood
「無垢材に対して」または「無垢材の代わりに」という意味です。
The
desk
top
is
finished
with
a
laminate
over
particle
board.
(デスクの天板は、パーティクルボードの上にラミネート加工が施されています。)
The desk top
「その机の天板」を指します。
is finished
「仕上げられている」という受動態の表現です。
with a laminate
「ラミネートで」という方法を示します。
over particle board
「パーティクルボードの上に」という意味です.
関連
chipboard
fiberboard
MDF
plywood
lumber
wood composite
engineered wood