oil paint

/ɔɪl peɪnt/ オイルペイント

1. 油絵具。顔料を乾性油で練り合わせた絵具。主に絵画制作に用いられる。

油絵具は、顔料をアマニ油やポピー油などの乾性油と練り合わせた絵具です。乾燥が遅く、重ね塗りが可能で、独特の質感や深みのある色表現が特徴です。主にキャンバスに絵を描く際に使われます。
She prefers to work with oil paint for its rich textures. (彼女は豊かな質感を出すために油絵具で描くことを好みます。)

2. 油絵。油絵具を用いた絵画技法、またはその技法で描かれた絵画。

油絵具を使った絵画技法そのものや、その技法で描かれた作品を指す場合もあります。油絵具の特性(乾燥が遅い、色の混ざりやすさ、深み)を活かした表現が可能で、古くから多くの芸術家によって用いられてきました。
Many classical masterpieces are created using oil paint. (多くの古典的な傑作は油絵具を用いて制作されています。)
関連